ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 24日 大学紹介【東進HS町田校】

こんにちは!

1年担任助手

です!

明治大学

法学部

に通っています。

今週から!

大学で対面授業が始まって

やっと大学生感が出てきました!

ただ

早くも一限の朝の早さにくじけています。

さて

今回は大学での面白い授業について

書きたいと思います!

私は実は今政治学の授業が

一番好きです。

先生によってかなり授業の雰囲気が

変わるので

このМ先生が行う政治学じゃなければ

好きになってなかったと思います!

選挙のリアルな現場を映した映画や

政治学と先生の個人的趣味につなげたお話のおかげで

元々そこまで興味がなかったことでも

毎週楽しく授業受けることができています!

例えば、

民主主義の概念について

なかなか深く考えても

難しいような内容を

わかりやすく楽しく

教えてくれたり、

自分に新しい考え方を与えてくれたりと

周りの子たちにも

とても人気がある授業です。

法学部はやはり

難しそう

とか

面白くなさそう、楽しくなさそう

とか

そういうイメージが

つきがちだと思いますが、

意外と触れてみると

自分の知らなかったこと、

普段なんとなくスルーしてきた

大人しかわからないような世界に

踏み込めたような気持ちになれます!

確かに

法学部生の必需品である

六法

デイリーでもポケットでも

重たいし、ネットで調べた方が

だんぜん速いなと思うことがありますが、

あれをパラパラめくって素早く

調べ物ができるようになると

あれ、なんか、かっこいいかも…って

思えます!

自分の進路を考える中で

そもそも選択肢に

法学部を入れてなかった、

盲点だった

という人は

ぜひ法学部について

調べてみてください!

そしてぜひ私の後輩になりましょう!

 

町田校では、

随時体験授業や

ご相談を受け付けております。

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 23日 その模試の復習意味ある?【東進HS町田校】

こんにちは!

2年担任助手の芹澤です。

現在東京工業大学の

物質理工学院に通っています。

6月も下旬になり、

着々と夏休みが近づいていますが、

受験生の皆さんは

順調に勉強できていますか?

また、受験生の人の多くは、

6月中に模試を

受けていると思いますが、

しっかりと復習

出来ていますか?

模試を受けても、

意味のある復習が出来ていないと

受けていないのと一緒です。

ということで、

今回は「模試の復習のコツ」を

紹介していきたいと思います!

まず、模試の復習として多くの人は、

間違えたところの

解きなおしをしていると思います。

しかし、

このような復習だけをやっていても、

時間が経つと忘れてしまい、

結局なにも身についていきません。

模試の復習時に考えるべきことは、

「どのように間違えた問題を解くのか」

だけでなく、

「どのようにしたら間違えた問題を

解くことが出来るようになるのか」

です。

数学を例に挙げると、

積分の計算で間違えたときに、

間違えた計算をやり直すだけでなく、

どのような勉強をしたら、

計算を間違えずに

できるようになるかを

考えてほしいということです。

また、〇〇をやると決めたら、

必ず一緒にいつまでに

やるのかも決めるようにしましょう!

いつかやろう、

これからやっていこう、

と思っただけでは、

どんどん先延ばしにしてしまい

結局やらずに、

忘れてしまうか、

ほかにもやることが

溜まっていき、

できなくなってしまいます。

やると決めたことを

やりきるためにも、

期限を決めておくようにしましょう!

最後に、ぜひやってほしいのが

か月後の解きなおしです。

模試の直後の復習では

理解できていても、

1か月には忘れている人が

ほとんどだと思います。

また、先ほど紹介したことが

実践できているかを

確かめることもできるので、

模試の問題冊子は

捨てずにとっておくようにしましょう!

 

今回は「模試の復習のコツ」を紹介しました。

ほかにも、

良い復習方法は

たくさんあると思うので

ぜひ参考にして、

今後の勉強に生かしてください!

なんと!!


ただ今、

夏期特別招待講習

実施しております。


東進の映像授業を

受けられることはもちろん、
今回説明した

高速マスター基礎力養成

(英単語1200と英単語1800)

も体験できます!!

 

ぜひこの機会に体験してください!!

 

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

 

 

2021年 6月 22日 それって、“高速”?【東進HS町田校】

 

こんにちは!
町田校 担任助手の
加納です。

 

東京農業大学
食料環境経済学科に
通っています。

 

今週から
緊急事態宣言が

解除されたことにより、
9割以上の授業が

対面になりました!!

 

ただ、

大学の最寄りからキャンパスまで
徒歩15分もあるので、
「暑いからオンラインが良いな〜」と
思ったりもします(笑)

 

さて、

今回は

高速マスター基礎力養成講座

についてお話しします!

 

そもそも、
高速マスター基礎力養成講座」を、
ご存知でしょうか?
知らない人のために、
サクッと紹介します!!

 

 

[高速マスター基礎力養成講座とは]

 

名称通り、
〝高速〟

〝基礎力〟

〝マスター〟できる

講座のことです。

 

わかり易く例えるなら、
紙媒体の単語帳
デジタル化したものです。

英単語・英熟語・英文法など、
大学受験に必要な

英語の基礎知識はもちろん、
古文単語数学理科社会などの
基礎知識も

養うことができます!!

 

(↓ 高速マスター基礎力養成講座の一覧)

 

 

この高速マスター基礎力養成講座

の中に含まれている、
「英単語1800」は

2020年度のセンター試験に

出てきた英単語を

99.7%もカバーしています!!

 

ほぼ100%に近いカバー率って

かなりすごいですよね!!


これを身につけている生徒と、

身につけていない生徒では

模試定期テストの点数に

かなりがあります!

 

 

[それって、〝高速〟?]

 

高速マスター基礎力養成講座について

説明したところで、
本題に入ります!

では、突然ですが、
東進生に2つ質問します!!


(東進生ではない方も、

実際に東進生になったことを

想像して質問を考えてみてください!)

 

Q1.高速マスター基礎力養成講座を週にどのくらい触れていますか?

① 毎日
② 3日に1回
③ 1週間に1回

 

 

Q2. 高速マスター基礎力養成講座を週にどのくらいのステージを進めていますか?

(単語や文法、難易度によって進み具合は異なりますが…)

❶ 7ステージ
❷ 3ステージ
❸ 1ステージ

 

 

答えられましたか???

 

この中に明確な正解はありませんが、
③ or ❸を答えた方は

要注意です!!

 

このブログの本題である、
「それって〝高速〟?」

と問いたいです。

 

高速マスター基礎力養成は、
名称通り〝高速〟で
基礎知識を身につけていくことが
醍醐味です!!!!!

 

 

[〝高速〟にする方法]

 

〝高速〟にする方法、

それはズバリ、


「毎日」「スキマ時間」

触れることを

「習慣」にすることです!!

 

 

…って言っても、

これが難しいんですよね(笑)


私も東進生だったときは、

「受講もあるのにやってられない!」と思っていました。

 

ただ、

そこで諦めずに、


・通学時に音楽を聴く
・ゲームする
・SNSを開く

 

↓↓↓
(これらのことをする前に…)
↓↓↓

 

まず先に
高マスを開いて
10問でも良いので

やってみましょう!!

 

「とりあえずやってみるか!」が、
いつのまにか習慣化します!!

 

ぜひこのブログを読んだ瞬間から
試してみてください!!

 

 

なんと!!
ただ今、

夏期特別招待講習

実施しております。


東進の映像授業を

受けられることはもちろん、
今回説明した

高速マスター基礎力養成

(英単語1200と英単語1800)

も体験できます!!

 

ぜひこの機会に体験してください!!

 

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

 

 

2021年 6月 20日 志望校決定に関して【東進HS町田校】

みなさん、こんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手2年の

竹田晶太郎です。

現在、私は

北里大学医学部医学科

に通っています。

梅雨の時期に差し掛かり、

雨の日も多くなってきましたね。

私の学部では最近、実習が多くなったり、

勉強量が増えてきてとても忙しくなってきました。

険しい道のりですが

医師になるにはたくさん勉強する必要が

あるとつくづく実感しています。

さて、今回のブログでは

「志望校決定」

に関して書いていきたいと思います。

皆さんは、どのように志望校を決めていますか?

キャンパスがとても綺麗だから、

とか就職が良いからなど

それぞれ様々な理由を持っていると思います。

志望校を決めるうえでは、

名前で選ぶのでは無く、

そこで何が学べるのかに注目して選べ

とよく言われますよね。

私もこの意見にはとても共感できます。

名前だけで判断して入学できたとしても、

モチベーションが無いために

授業を休んだりして貴重な4年間を

棒に振ってしまう可能性があるからです。

実際に、このように自分なりの志望理由があって

その大学を受験する受験生の方が、

明確な理由もなく漠然と勉強している受験生よりも

合格していることが多い

1年半の担任助手の仕事を経て感じています。

みなさんも

志望校決定の際には

そこで何が学べるのかなどを調べて

明確な理由を見つけてから決めるようにしていきましょう!

 

町田校では、

随時体験授業や

ご相談を受け付けております。

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

 

 

 

 

2021年 6月 19日 大学で学んでいることについて

こんにちは!

町田校担任助手1年の

大塚凜です!

 

現在、

学習院大学

法学部政治学科に

通っています。

 

最近は猛暑日が

続いていますね

 

6月でこの暑さか

思うと

7月、8月は

どうなってしまうのでしょうか。

 

みなさん、

体調だけには

気をつけましょうね。

何事にも健康が第一です!

 

 

 

さて、今回は、

私が面白い!

と思っている授業を

紹介したいと思います。

 

私が面白いと思っている授業は

「比較政治学」です。

 

比較政治学というのは、

1つ以上の国の政治を

あらゆる観点から

比較するというものです。

 

 

いったい

どんな観点から政治を

見ていくのかと言うと、

例えば、

教育です。

 

明治維新時、

渋沢栄一が

教育に関する政策を

行いました。

その教育政策を行う

前の日本政治と

後の日本政治を

比較するということです。

 

 

政治と考えると、

民主主義・社会主義など

難しい言葉ばかり

思いつきますよね。

 

 

私もそうでした。

 

 

 

でも違うんです!!

 

それって政治に関係あるの?

 

と思うものも、

 

政治に関係するんです!

 

 

ちなみに、

私は今、

比較政治学のレポートを

書いているのですが、

私のテーマは

 

 

「国旗の変遷における

ボスニア・ヘルツェゴビナの

政治」です。

 

 

ボスニア・ヘルツェゴビナは

3度も国旗を

変えています。

 

 

みなさんは普段、

国旗が政治と関係している

と思って見ますか?

 

 

よくよく考えれば、

アメリカの国旗が、

州の数が変わる度(27回)に

変化したことと

同じようなものではないか

と気づく方も

いるかもしれませんが

 

 

このように、

国旗から

国の成り立ち、政治が見える

と言っても

過言ではありません。

 

 

その国の政治、

その時にあった出来事を

国旗から見るというのは、

とても面白い

と思いませんか??

 

 

とっつきにくい

イメージがある政治も、

 

私たちの身近なこと、

または親しみを感じることに

置き換えると

ワクワクしませんか??

 

 

高校生の皆さんは、

これはこういうものだと

説明を受ける授業が

多いと思います。

 

 

自分でも、

そんな観点から

物事を考えることが

今までもこれからも

あるのかな?

と思うくらい

 

 

大学生では

広い視野で

物事を考える

機会

増えます。

 

 

想像以上に

大学での学びは

楽しい

ものです!

 

 

皆さんもぜひ

自分の学びたい分野を見つけ、

実際に

大学生になって、

学ぶことの

楽しさ

改めて感じてほしい

と思います!