ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

  • 永瀬昭幸 理事長インタビュー |
  • 東進ハイスクール |
  • サイトマップ
東進ハイスクール 町田校 オフィシャルサイト
東進ハイスクール
町田校 オフィシャルサイト
東進ホームページへ
メニュー
東進
ホームページ
  • アクセス
  • 校舎の様子
  • 校舎からのお知らせ
  • 担任助手の紹介
  • 校舎イベント紹介
  • 合格体験記
  • ブログ
  • 校舎アルバム
  • 資料請求
  • 入学のお申込み
  • アクセス
  • 校舎の様子
  • 合格体験記
  • 校舎からの
    お知らせ
  • ブログ
  • 校舎アルバム
  • 資料請求
  • 入学の
    お申込み
東進ハイスクール 町田校 » 2022年1月

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 18日 町田校紹介8日目『改過自新』【東進ハイスクール町田校】

 

【あらすじ】

4月から高校3年生になった「私」。この夏休みは毎日勉強尽くしだった。そして今日はついに勝負の日。2カ月に1度しかない共通テスト本番レベル模試*。さらに、8月のものは仮想本番だ**。今までの勉強法が正しかったのかを測るためにも、全力で臨みたい。

* 東進では、偶数月に「共通テスト本番レベル模試」を実施している。2カ月に1度行われる模試で実力試し、ということだ。

** 夏休みに行った勉強の成果を試すため8月に実する共通テスト本番レベル模試は、仮想本番と呼ばれる。夏休みまでに行った勉強の成果を遺憾なく発揮し、過去に合格した先輩が同時期に取っていた点数を超えることを目指す。ここで目標点を超えられれば合格は近い。逆に、ここで目標点を超えられないと志望校の壁はかなり高いということになる。8月の点数と実際の合格実績は、かなりの確率で比例する。それほど重要な模試だからこそ、仮想本番という名前が付いているのだ。

 

※この物語は、4月頃に一度掲載している。過去に読んだことがあるそこのお方は、ぜひ復習のために先を思い出しながら読み進めていただきたい。

 


 

会場に着く。おっと、受験科目で教室が割り振られているようだ。私の教室は、と……。

 

会場は4階のようだ。席につこう。

 

試験開始まであとどのくらいだろう。時計を探す。

 

「な……!?」

なんと、教室には時計が設置されていなかった。なんたる失敗。時計など持っていない。これでは、試験中に残り時間が分からないではないか。

 

一旦落ち着こう。普段通りのスピードで解けば大丈夫なはずだ。今回は時計無しで乗り切ろう。試験開始時刻まではスマホで時間を確認すれば良い。

 

試験開始は何時だったか。受験票を確認する。

 

「な…………!?!?」

なんてこった。受験票がない。出発前に家で確認して、そのまま机に置いてきてしまったらしい。受験票にはシール***も付いているのに……。仕方がない、スタッフの人に受験票を忘れたことを申告して相談しよう。

*** 受験票についているQRシールを、当日個人マスターという用紙に貼り付けるのだ。

 

今回はどうにかなるようにしてくれたようだ。ありがたい。幸いにも黒板に時間割が書いてあったため、試験開始時間は分かる。あと30分あるな。

 

さて、落ち着くためにも勉強をしよう。過去に間違えた数学の問題を解き直そうか。

 

「な………………!?!?!?」

筆箱が、ない。昨晩遅くまで勉強をしていたから、机に置いてきてしまったのか。

焦る私。高まる心臓の鼓動。どうする。さすがに筆記用具がなければ模試は受けられない。周囲を見渡す。知り合いはいない。隣の席にはまだ生徒は来ていない。借りることもできない。どうする!?どうすればいいんだ!?

 

スマホを確認する。試験開始まであと25分。

 

よし、買いに行こう。

 

試験開始直前に、時計と筆記用具一式を持って教室に駆け込む私。とても平常心では受験が出来なかった。

 

これを読んでくれているそこの君。私と同じ過ちは繰り返さないでほしい。

万全の状態で試験に臨み、志望校合格に近づこう。

 


 

現在東進ハイスクールでお申し込みを受け付けている

全国統一高校生テスト!

そこで、勉強方法や志望校について一緒に考えましょう!

お待ちしています!

 

 

2022年 1月 8日 〇〇を使って効率的な勉強を!【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手1年の前川です。

横浜国立大学経営学部DSEPに通っています。

ついに共通テスト本番まで1週間となりました。

そこで、これを見てくれている受験生の皆さんに一つ質問があります。

今、どのような勉強をしていますか?

今まで受講してきた講座のテキストを確認している人や

過去に受けた模試の解きなおしをしている人、

過去問演習講座をやっている人など、

受験生によって様々だと思います。

しかし、どんな勉強をすればいいのかわからなくて焦っている受験生も

多いのではないでしょうか。

実際自分も共通テストの直前期はそのような状態に陥ってしまっていました。

いざ本番を目の前にすると、

自分がまだ不安な箇所があれこれ出てきて、

何から手を付ければいいかわからなくなってしまうんですよね。

そんなときぜひやってみてほしいなと思う勉強があります。

それは、大問別演習です。

大問別演習は過去の東進模試で出題された問題が

各教科の大問ごとに演習できるというものです。

これをやることで、自分の苦手な単元に的を絞って問題演習をすることが出来ます。

共通テストはほかの試験と比べてかなり特殊な問題が多いので、

そういった意味でも大問別演習は効果的だと思います。

実際自分が受験生だったとき、

当時の副担任に勧められて大問別演習をやったところ、

直前の模試から200点弱得点を伸ばすことが出来ました(900点満点)。

もちろん、自分に足りないところがどこかを一番把握しているのは皆さん自身なので、

自分なりに考えた勉強をやるのが一番いいですが、

もし何をすればいいかわからないという場合はぜひ、

大問別演習をやってみてください!

———————————————

現在東進HS町田校では

一日体験を実施しております。

少しでも興味がある人は

下のバナーをクリック!!!!

 

2022年 1月 7日 「走り続ける力を大切に」東進HS町田校

こんにちは!


担任助手2年の齊藤祐斗です!


現在、青山学院大学に通っています!

青学といえば皆さん、箱根駅伝は見ましたか?

各校白熱した争いが繰り広げられ非常に面白い展開でしたよね。

母校の青学が見事王者に返り咲きとても嬉しかったです!

 

さて、今回は箱根駅伝にちなんで、

「走り続ける力」をテーマにして書かせていただこうと思います。

 

受験生の皆さんは共通テストまで残りわずかとなり、

緊張感を持って勉強に取り組んでいると思います。

ただ、自分の思うように結果が出せず

焦りや不安を抱えながら勉強をしている人も中にはいると思います。


こうした気持ちを抱きながら

次々と現れる壁に立ち向かい続けることは苦しいものです。

「自分には無理だ」と

弱気な気持ちになったり、

「もうこれ以上できない」と

限界を決めてしまっていたり

する人も中にはいると思います。

直前で弱気になってしまうのは仕方ないことですが、

努力をやめることは絶対に避けてほしいと思います。

これまで必死で毎日ひたむきに努力し続けできたのに

ゴール直前で立ち止まってしまうのはもったいなすぎます

 

苦しい時期の今こそ

踏ん張って耐えて

最後までやり抜いてほしいと思います

今回の箱根駅伝では、

歴代新記録を叩き出した王者

青山学院はスタートの1区では5位でした


また、3位入賞だった

東洋大学も4区の時点では12位でした


総合2位だった順天堂大学も

1区の時点ではなんと19位でした

 

最終的な結果が良くても、

最初から最後まで良いわけではありません。


初めは悪くても

最終的には良い結果に結びつくこともたくさんあります。


ただ、このように

最終的に良い結果を出したチームに

共通している点は

「最後まで全力で走り続けたこと」です。


辛い時でも苦しい時でも、

目標に向かって自分と向き合い

走り続けたチームが

最終的に良い結果を得ています。

 

受験も同じです

ずっと自分の思うように勉強を

進められている受験生はなかなかいません。

むしろ、つまずいて、

失敗することの方が多いです。

ただ、

そこで立ち止まるのではなく、

諦めずに頑張り続けることのできた受験生が

最終的に合格を掴み取れることができると思います。

 

上手くいかないこともあって良いのです。

ただ、そこで立ち止まってはいけません。

 

最後の最後まで目標に向かって

走り続けることが

何よりも大事で

第一志望校への近道なのです。

 

皆さんがベストを尽くせるように全力で応援しています!

1日1日を大切にして頑張ってください!

2022年 1月 5日 共通テスト直前!持ち物を確認して!

こんにちは!

町田校担任助手1年の

西森太郎です。

東京工業大学物質理工学院

に通っています。

みなさん、

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

さて、

共通テスト本番が

すぐそこまで近づいてきましたね。

今回のブログでは、

私が共通テストに持って行って

よかったものをふたつ紹介します。

①カイロ

カイロを持って行ったことで

手がかじかむことなく

試験に向かうことが出来ました。

また、冷え性の人

は靴下に貼るタイプのもので

足をあっためたり、という工夫も

必要でしょう。

ただ、貼るタイプのものは

試験中に暑くなった時に

簡単には剥がせないので注意しましょう。

②イヤホン

これ、ほんとに必須級でした!!

試験会場にはいろんな人がいます。

試験がひとつ終わって、

次の科目に向けて勉強しよう、

というところで他の人が

前の科目の答え合わせを始めたり、

「簡単だったわ!」などと言い出したら

どうでしょう、

気になって勉強に

集中できないし、

終わった科目のことで

不安が増すしで最悪です。

そこでイヤホンの出番です。

耳栓代わりとして使うことで

周りの影響を受けずに

万全の体制で試験に望むことができます。

外的要因で実力を発揮できなくなってしまう

ことがないよう、

万全の準備をして

試験会場に向かうようにしましょう!

頑張れ!受験生!

———————————————

現在東進HS町田校では

一日体験を実施しております。

少しでも興味がある人は

下のバナーをクリック!!!!

 

 
 
 
返信転送
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 

2022年 1月 4日 絶対に最後まで諦めないで!【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手一年の

今邨来実です。

お茶の水女子大学 生活科学部に

通っています。

 

今回は私の2022年初めての

ブログ更新です!

 

今年の目標は

①大学の授業をもっと

しっかり受けること

②自分の将来をしっかりと

見つめ直し行動する

です!

 

特に②に関しては、自分が大学院に進むのか

それとも就職するのか、はたもや文系就職なのか

など昨年から少し考えて見てはいましたが、

今年こそはしっかりと自分の考えをまとめ

それに向けた行動をしっかりしていきたいなと

感じています。

 

昨年受験が終わったばかりなのに

もうこんなことを考えなければ

いけないのかと思うと

なかなか気が休まりません(笑)

 

 

さて、いよいよ共通テストまで

のこり11日ですね!

 

受験生の皆さんは

心の準備はできていますか?

 

今日は受験生に向けて、

昨年の私自身の共通テストでのお話を

していきたいなと思います。

 

昨年の共通テスト前の最後の模試は

E判定でした。

 

もともと共通テストがあまり得意でなかったので

判定が良くないことの方が多く、

縁起でもない話ですが

共通テスト本番は模試以上に失敗し

第一志望であったお茶の水女子大学の

共通テストリサーチもE判定でした。

 

お茶大は他大学と比較して

共通テストの配点が

高めなため、

この状況はかなり絶望的でした(笑)

 

学校の先生にも

「E判定からお茶大に受かった人はいないよ」

と言われましたが

どうしてもお茶大が諦めきれず

1ヶ月半死ぬ気で勉強し続け

結果的に第一志望の

お茶の水女子大学に合格しました。

実際は合格最低点を約30点

超えていました。

 

この私の受験体験は自身の武勇伝として

ブログに書き残したい訳ではなく

模試などで上手くいっておらず不安な人に

「最後まで諦めなければ

逆転合格することも

十分にありうるんだよ」

ということを伝えたいのです。

 

とは言っても諦めずに

ただ頑張り続けるというのは

なかなか難しいことだと思います。

 

ここで実際に私が頑張り続ける原動力となった

二つのことを紹介します。

 

①行きたい理由を毎朝確認する

手帳になぜ自分がその大学にこだわるのか

たくさん書き綴った紙を毎朝

見直して

「絶対にここに受からなければ

いけない!!」

と自分の勉強する目的を

確認していました。

 

②お世話になった人を

思い出す

親や一緒に勉強してくれた友達

学校の先生に感謝しましょう

というのはよくある話ですが

その人たちが

自分にどれだけの労力を注いで

くれたのか

という観点から考えたことは

ありますか?

 

東進に通っているの人なら

今まで何十万、何百万ものお金を

東進で勉強するために払って

もらっているはずです。

それを払うために何百時間

働いてくれたのでしょうか。

質問するたびに答えたり

過去問を添削し続けてくれた

学校の先生は膨大な時間を

自分だけのために

割いてくれていたはずです。

 

このように他者が自分に対して

注いでくれた労力を考えると

自分もその分頑張らなければ

という思考に至りませんか?

 

私はこの上記二つのことを

原動力として勉強していました。

 

とーっても長くなってしまいましたが、、、

受験は最後まで何があるか

本当にわかりません。

これを読んだ皆さん、最後まで諦めずに

とにかく粘ってください!!

応援しています!

———————————————

現在東進HS町田校では

一日体験を実施しております。

少しでも興味がある人は

下のバナーをクリック!!!!

 

 
 
 
返信転送
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

«123»

ページの先頭へ戻る

最新記事一覧

  • 2025/05/13
    新担任助手紹介!【東進HS町田校/吉田悠馬】
  • 2025/05/09
    新担任助手紹介!【東進HS町田校/緒方彩恵】
  • 2025/05/07
    町田校紹介7日目!【東進HS町田校】
  • 2025/05/06
    町田校紹介6日目!【東進HS町田校】
  • 2025/05/05
    町田校紹介5日目!【東進HS町田校】

過去の記事

  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (13)
  • 2025年2月 (22)
  • 2025年1月 (12)
  • 2024年12月 (8)
  • 2024年11月 (15)
  • 2024年10月 (16)
  • 2024年9月 (16)
  • 2024年8月 (18)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (16)
  • トップ
  • 入学案内
  • 講座案内
  • 実力講師陣
  • 合格実績
  • 東進模試
  • 学費・申込手続き
  • 東進生向けPOS
  • 合格
    システム
  • 講座案内
  • 実力講師陣
  • 合格実績
  • 東進模試
  • 学費・
    申込手続き
  • 資料請求
  • 入学のお申込み

体験授業

東進TV

悩みQ&A

未来発見サイト

東進広告ギャラリー

東進広告ギャラリー
東進のTVCM公開中
資料請求
入学のお申込み

体験授業

合格体験記

  • 大学受験予備校・塾の東進ハイスクール町田校TOP |
  • アクセス |
  • 校舎の様子 |
  • 校舎からのお知らせ |
  • 担任助手の紹介 |
  • 校舎イベント紹介 |
  • 合格体験記 |
  • ブログ |
  • 校舎アルバム |
  • 合格システム |
  • 講座案内 |
  • 実力講師陣 |
  • 合格実績 |
  • 東進模試 |
  • 学費・申込手続き |
  • 東進生向けPOS
  • |
  • 資料請求 |
  • 入学のお申込み
  • 1日体験 |
  • 東進広告ギャラリー |
  • プライバシー・ポリシー |
  • サイトマップ
  • 永瀬昭幸 理事長インタビュー |
  • サイトマップ |
  • プライバシー・ポリシー
東進ハイスクール校舎一覧
  • 【東京都】<中央地区> 東進ハイスクール市ヶ谷校 |
  • 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科 |
  • 東進ハイスクール新宿エルタワー校 |
  • 東進ハイスクール高田馬場校 |
  • 東進ハイスクール人形町校
  • <城北地区>東進ハイスクール赤羽校 |
  • 東進ハイスクール本郷三丁目校 |
  • 東進ハイスクール茗荷谷校
  • <城東地区>東進ハイスクール綾瀬校 |
  • 東進ハイスクール金町校 |
  • 東進ハイスクール亀戸校 |
  • 東進ハイスクール北千住校 |
  • 東進ハイスクール錦糸町校 |
  • 東進ハイスクール豊洲校 |
  • 東進ハイスクール西新井校 |
  • 東進ハイスクール西葛西校 |
  • 東進ハイスクール船堀校 |
  • 東進ハイスクール門前仲町校
  • <城西地区>東進ハイスクール池袋校 |
  • 東進ハイスクール大泉学園校 |
  • 東進ハイスクール荻窪校 |
  • 東進ハイスクール高円寺校 |
  • 東進ハイスクール石神井校 |
  • 東進ハイスクール巣鴨校 |
  • 東進ハイスクール成増校 |
  • 東進ハイスクール練馬校
  • <城南地区>東進ハイスクール大井町校 |
  • 東進ハイスクール蒲田校 |
  • 東進ハイスクール五反田校 |
  • 東進ハイスクール三軒茶屋校 |
  • 東進ハイスクール渋谷駅西口校 |
  • 東進ハイスクール下北沢校 |
  • 東進ハイスクール自由が丘校 |
  • 東進ハイスクール成城学園前駅校 |
  • 東進ハイスクール千歳烏山校 |
  • 東進ハイスクール千歳船橋校
  • 東進ハイスクール中目黒校 |
  • 東進ハイスクール二子玉川校
  • <東京都下>東進ハイスクール吉祥寺南口校 |
  • 東進ハイスクール国立校 |
  • 東進ハイスクール国分寺校 |
  • 東進ハイスクール立川駅北口校 |
  • 東進ハイスクール田無校
  • 東進ハイスクール調布校 |
  • 東進ハイスクール八王子校 |
  • 東進ハイスクール東久留米校 |
  • 東進ハイスクール府中校 |
  • 東進ハイスクール町田校 |
  • 東進ハイスクール三鷹校 |
  • 東進ハイスクール武蔵小金井校 |
  • 東進ハイスクール武蔵境校 |
  • 【神奈川県】東進ハイスクール青葉台校 |
  • 東進ハイスクール厚木校 |
  • 東進ハイスクール川崎校 |
  • 東進ハイスクール湘南台東口校 |
  • 東進ハイスクール新百合ヶ丘校 |
  • 東進ハイスクールセンター南駅前校
  • 東進ハイスクールたまプラーザ校 |
  • 東進ハイスクール鶴見校 |
  • 東進ハイスクール登戸校 |
  • 東進ハイスクール平塚校 |
  • 東進ハイスクール藤沢校 |
  • 東進ハイスクール武蔵小杉校 |
  • 東進ハイスクール横浜校 |
  • 【埼玉県】東進ハイスクール浦和校 |
  • 東進ハイスクール大宮校 |
  • 東進ハイスクール春日部校 |
  • 東進ハイスクール川口校 |
  • 東進ハイスクール川越校 |
  • 東進ハイスクール小手指校 |
  • 東進ハイスクール志木校 |
  • 東進ハイスクールせんげん台校 |
  • 東進ハイスクール草加校 |
  • 東進ハイスクール所沢校 |
  • 東進ハイスクール南浦和校 |
  • 東進ハイスクール与野校
  • 【千葉県】東進ハイスクール我孫子校 |
  • 東進ハイスクール市川駅前校 |
  • 東進ハイスクール稲毛海岸校 |
  • 東進ハイスクール海浜幕張校 |
  • 東進ハイスクール柏校 |
  • 東進ハイスクール北習志野校 |
  • 東進ハイスクール新浦安校 |
  • 東進ハイスクール新松戸校 |
  • 東進ハイスクール千葉校 |
  • 東進ハイスクール津田沼校 |
  • 東進ハイスクール成田駅前校 |
  • 東進ハイスクール船橋校 |
  • 東進ハイスクール松戸校 |
  • 東進ハイスクール南柏校 |
  • 東進ハイスクール八千代台校
  • 【茨城県】東進ハイスクールつくば校 |
  • 東進ハイスクール取手校
  • 【静岡県】東進ハイスクール静岡校
  • 【奈良県】東進ハイスクール奈良校 |
  • 【近くに校舎がない方はこちら】東進 在宅受講コース

ナガセの教育ネットワーク

教育力こそが、国力だと思う。

  • 東進ハイスクール
    大学受験の予備校
    東進ハイスクール
  • 東進衛星予備校
    大学入試の
    東進衛星予備校
  • 東進個別
    完全個別カリキュラムで
    成績を大巾に伸ばす
  • 早稲田塾
    総合型・学校推薦型選抜なら
    大学受験の早稲田塾
  • 四谷大塚
    中学受験塾
    四谷大塚
  • イトマンスイミングスクール
    スイミングスクール・水泳教室
    イトマンスイミングスクール
    イトマングランドフィットネス受付中!
  • イトマンスポーツスクール
    九州を中心としたスイミング
    スクール・水泳教室
  • イトマンスポーツスクエア
    イトマンスポーツスクエアなら
    あなたにぴったりが見つかる
  • 木村塾
    阪神地区・大阪北摂に展開
    小中高生の塾・現役予備校
    個別指導
  • 東進育英舎
    小中高生の受験予備校・塾
    東進育英舎
  • 東進四国
    四国の予備校・塾
    東進四国
  • 東進こども英語塾
    東進こども英語塾
  • 東進オンライン学校
    東進オンライン学校
  • 東進デジタルユニバーシティ
    東進デジタル
    ユニバーシティ
  • 東進ビジネススクール
    東進ビジネススクール
  • 東進中学NET
    東進中学NET
  • 東大特進コース
    東大特進コース
  • 清瀬ひかり幼稚園
    清瀬ひかり幼稚園
  • 東進CODE MONKEY
    東進CODE MONKEY
  • 赤ちゃん成長ナビ
    赤ちゃん成長ナビ
大学・学部選びの動画サイト 東進TV 90日先まで大胆予報! 全国学校のお天気 受験生必見! 大学情報・入試情報
きっと元気になる Proverb格言 将来の夢や進路を見つけよう 未来発見サイト 時刻も天気もイベントも掲載! ナガセ世界時計
大学受験予備校・塾の東進ドットコムTOP | このサイトについて | リンクについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー| データ利用

閉じる

  • アクセス
  • 校舎の様子
  • 校舎からのお知らせ
  • 合格体験記
  • ブログ
  • 校舎アルバム
  • 合格システム
  • 講座案内
  • 実力講師陣
  • 合格実績
  • 東進模試
  • 学費・申込手続き
  • 資料請求
  • 入学のお申込み

Copyright © NagaseBrothers Inc.

▲

\お申し込み受付中!/

お申し込みはこちら 詳細はこちら
お申し込みはこちら 資料請求はこちら