ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 8日 模試の活用法について【東進HS町田校】

こんにちは!
1年担任助手の芹澤です。
東京工業大学の
物質理工学院に通っています。
緊急事態宣言が
解除せれたことで
学校への登校が始まり、
いろいろと
忙しくなってきたと思います。
最近は、気温も上がり、
夏が近づいてきているのを
感じていると思います。
また、それと一緒に
模試が多く行われる時期
近づいてきました。
そこで
今回は皆さんが
これからたくさん
受けることになる
模試の活用法について
紹介していきたいと思います。

皆さんは、模試を受けた後
いつもどうしているでしょうか。
帳票が返却されるまで
ほったらかしにしていませんか。
もしそうしているのなら、
非常にもったいないことをしています。
模試を受けたら
まずやってほしいのは、
解きなおし」です。
模試の問題は、
1つの問題から
何問もの問題を解く方法を
学べる良問がそろっています。
そんな最高の問題集
しっかりやらないなんて
もったいないと思いませんか。
また、「解きなおし」というのは
ただ、わからなかった問題の
答えを確認することでは
ありません。
実際に私は
試験中に解けた問題については
自分の考え方が合っていたかや、
別解はないかなどを確認していました。
解けなかった問題は、
解答と解説をよく読み
自分に何が足りなくて
解くことが出来なかったのかを
探すようにしていました。
そしてそれを
ノートにまとめていました。
このようにすることで
似たような問題
出くわしたときに、
対処しやすくなります。
また、「解きなおし」は
模試を受けてから
すぐやるようにしていました。
問題を解いてから
時間がたってしまうと、
問題を解いている最中に
考えていたことを
忘れやすくなってしまいます。
だからできるだけ早く
解きなおし」をすることを
心がけてください!
今回は模試の活用法について
紹介させてもらいました!
ほかにも良い活用法はたくさんあると思います。
ぜひ皆さんも自分にあった活用法を見つけて
模試を有効活用し、
実力を伸ばせるように
頑張ってください!!

ただいま、

全国統一高校生テスト

のお申し込みも開始しております!

無料で受験可能となっているので、

ぜひこの自粛期間の力試しに受けてみて下さい!

また、6月1日から

夏期特別招待講習

のお申し込みがはじまっています。

7月14日

までにお申し込みいただくと

高0、高1、高2生

の皆さんは

4講座

無料で体験することが出来ます。

高3生の皆さんは

1講座を無料で体験できます。

東進は、実力講師陣による

革命的な授業だけでなく、

短期間で基礎力が身に付く

コンテンツや、

担任による

丁寧な指導も

魅力の一つです。

是非皆さんも

東進で頑張るきっかけを

作りましょう!

皆さんのお申込みを

心よりお待ちしております。

詳しくは以下のバナーをクリック!!

 

 

2020年 6月 7日 

 

 

こんにちは!

担任助手の

中島一成(ナカシマ カズナリ)

です!

 

現在、

横浜国立大学都市科学部建築学科

に通っています。

 

町田校が開館してから約二週間がたちました。

グループミーティングが始まったり、

受付で生徒のみんなに挨拶できたりと、

みんなのことを徐々に知ることができるようになりました。

 

それでもまだまだ知らない生徒がいるので

夏休みまでには

生徒のみんなの顔を覚えて名前を聞かずに

ファイルを渡せるようになることが

今、私の目標です。

 

受験生のみんなが頑張っている姿を見ていると

すごく背中を押されるので、

私もみんなの背中を押せるように頑張って行きます!

 

本日のブログでは、

夏休みに向けて今何をすべきなのか

について話していきたいと思います。

 

夏休み、といってももしかしたら、

コロナの影響で夏休みが1週間に縮まったり、

もしくはなくなってしまった、

という話も耳にします。

学校の授業自体も、

映像授業になったり、

登校時間が限られた状態での

授業になっていると思います。

 

それでも、受験に言い訳は通用しません!

 

このような状態だからこそ自分で

打開策

を見つけてみてください。

私からはその打開策について

何個か例をあげたいと思います。

 

1つは、東進の授業をどんどん終わらせていくこと。

このような状況で、

東進ハイスクールの映像授業は非常に役に立ちます!

他には、学校ですでにやった内容を復習することなど、

打開策は無数です。

 

自粛だから何もできない、

だから仕方ない、

という考え方は後々自分の首絞めるので

絶対にやめましょう!

 

今月は共通テストの模試が自分で出来ることを

探すことが最優先です。

 

今の時期は、気持ち的に中途半端な時期ですが、

3年生は常に受験生であるということ、

2年生以下は受験が控えているということを

心にとどめておきましょう!

 

ただいま、

全国統一高校生テスト

のお申し込みも開始しております!

無料で受験可能となっているので、

ぜひこの自粛期間の力試しに受けてみて下さい!

 

また、6月1日から

夏期特別招待講習

のお申し込みがはじまっています。

7月14日

までにお申し込みいただくと

高0、高1、高2生

の皆さんは

4講座

無料で体験することが出来ます。

高3生の皆さんは

1講座を無料で体験できます。

 

東進は、実力講師陣による

革命的な授業だけでなく、

短期間で基礎力が身に付く

コンテンツや、

担任による

丁寧な指導も

魅力の一つです。

 

是非皆さんも

東進で頑張るきっかけを

作りましょう!

 

皆さんのお申込みを

心よりお待ちしております。

詳しくは以下のバナーをクリック!!

 

 

 

 

2020年 6月 6日 学校の勉強と受験勉強【東進ハイスクール町田校】

 

 

 

こんにちは!

町田校担任助手の井上結希乃です。

青山学院大学 教育学科の2年生です。

 

徐々に学校も始まってきた

人たちが多いのではないでしょうか!

 

今日は

受験勉強と学校の勉強について

お話ししたいと思います。

 

受験勉強も学校の勉強もどちらも勉強ですが、

なんとなく頭の中で違うもののような気がしますよね。

受験勉強は大学入試のための勉強、

学校の勉強は定期テストのための勉強、、

そんなイメージかなと思います。

間違いではないかなと思います。

 

中には 学校の授業よりも

予備校での勉強を重視している人 もいると思いますし、

指定校推薦などを狙っているのであれば

学校の授業を重要視していると思います。

 

どちらの優先順位を高くするかは、

人それぞれの目標だったり、

勉強の仕方によると思うので、

どちらを重要視してほしいとは言いません。

 

でもひとつ言いたいのは

学校の定期テスト前に

定期テストに100%の力を注いで、

受験勉強0になってしまう

のを防いでほしいということです!

 

特に低学年だと、

どうしても定期テスト前は

目の前のテストでいっぱいいっぱいになってしまいますよね。

定期テスト対策に時間をかけすぎないようにするために

意識してほしいことがあります。

 

ひとつは

「予習」すること。

 

予習してあれば、

自分がわかっていること、わかっていないこと

を区別したうえで授業に臨むことができます。

あとで覚えよう・理解しようではなく

今ここで覚えよう・理解しようが

可能になります。

 

予習の次に

「能動的に授業を受けること」。

 

受け身で授業を受けていると、

なんとなく時間が過ぎてしまいますが、

この授業を利用してやろうと

能動的に受けることができれば、

吸収率は格段に上がります。

 

最後に

「復習」です。

しっかり予習をして、授業を意欲的にに受けられれば

軽く復習するだけでかなり身につくと思います。

 

この

うるさく言われるけど

実行するのが難しい

「予習」「授業」「復習」という、

3つができることで、

定期テスト前の勉強は楽になり、

受験勉強にもちゃんと時間を使うことができます。

 

この習慣を身に着けるのは

容易なことではないですが

プラスのことが多いと思います。

意識して取り組んでみてください!

 

 

ただいま、

全国統一高校生テスト

のお申し込みも開始しております!

無料で受験可能となっているので、

ぜひこの自粛期間の力試しに受けてみて下さい!

 

また、6月1日から

夏期特別招待講習

のお申し込みがはじまっています。

7月14日

までにお申し込みいただくと

高0、高1、高2生

の皆さんは

4講座

無料で体験することが出来ます。

高3生の皆さんは

1講座を無料で体験できます。

 

東進は、実力講師陣による

革命的な授業だけでなく、

短期間で基礎力が身に付く

コンテンツや、

担任による

丁寧な指導も

魅力の一つです。

 

是非皆さんも

東進で頑張るきっかけを

作りましょう!

 

皆さんのお申込みを

心よりお待ちしております。

詳しくは以下のバナーをクリック!!

 

 

 

2020年 6月 5日 過去問に早く取り掛かる利点【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手1年の

丸山さくらです!

 

東京学芸大学

初等教育教員養成課程幼児教育選修

に通っています。

 

町田校が開館して一週間経ちましたが、

皆さん校舎に来ていますか?

まだコロナが収まったわけではないので

無理に来いとは言いませんが、

今までの自粛期間とは違って

校舎でバリバリ勉強している人もいる

ということを忘れないでください。

私自身、早く皆さんと直接会いたいので

校舎に来てくれるとうれしいです!

 

さて、今回は

過去問に早くとりかかる利点について

書いていきたいと思います。

町田校では、6月末までに

全ての講座を修了し、

7月末までに

共通テスト過去問10年分修了

8月末までに

二次試験の過去問10年分修了

という期限が設けられています。

これを聞いて「はやっ!」

と思った人が多いのではないでしょうか。

確かに早いです。

でも意地悪で早くしている訳ではありません。

早くやる利点があるからです!

 

1、実際の問題形式に慣れる

見慣れた問題を解くよりも

全く解いたことのない問題を

解くほうが、

当たり前ですが

時間がかかります。

せっかく学力があるのに

時間が足りなくて

力を出し切れなかったら

もったいないですよね!

そうならないように

早いうちから

共通テストや志望校の過去問を解いて

問題形式を把握して、

慣れておくことが大切です!

 

2、自分の苦手分野が分かる

過去問を何回か解いているうちに

点数が取れない分野が

出てくると思います。

受講や学校の授業で理解したつもりでも

過去問になると解けない問題が

意外とたくさんあります。

過去問をやってみて

できなかった問題は

特殊でできなかったのか

基本なのにできなかったのか

その回だけ間違えたのか

毎回間違えているのか

など細かく分析して

しっかり復習してください。

そして、出てきた苦手は放置せずに

すぐに対策してください。

苦手を克服することは点数アップの

一番の近道です!

 

今回は過去問に早く手をつける利点について

書いてきましたが

過去問を解くには

土台となる基礎が必要です。

早く過去問に取り掛かることができるように

まずは6月末までに受講を完璧に

終わらせましょう!!

2020年 6月 4日 志望校を決める意義


こんにちは

町田校 担任助手 1年の、
加納 知奈 (かのう ともな)です。

東京農業大学 食料環境経済学科に
通っています。

 

ついに!
今月からUSJが、
人数制限などありますが、
再開しますね!

緊急事態宣言が解除され、
耐えに耐えた開放感から、
気が緩みがちになりますが、
以前と変わらずに、
手洗いうがい・3密を避ける
など、
自分ができることは
徹底していきましょう!

 

さて、今回は、
「志望校を決める意義」
についてお話ししていきます!

突然ですが、
みなさんは、
「なぜ志望校を決めるのか?」
という問いを、
瞬時に答えることができますか?

 

 

(シンキングタイム…)

 

 

ずばり!!
その答えは、
「自分がどれだけの勉強を
すべきなのかを
明確にできる」

からです!

 

説明すると……、

志望校が決まっていると、
自分の学力と、
志望校合格レベルとの、
〟を埋めるために
何を、いつまでに、どのくらい
勉強をしたら良いのかを
確実に把握することができます。

 

反対に、
志望校が決まっていないと、
〟を見つけることができず、
自分に足りないところが
不明確となり、
空回りした勉強

することになります。

 

せっかく
貴重な勉強時間を確保できていても、
志望校が決まっていなければ、
どんなに勉強を頑張っても、
その勉強は

無駄なものになってしまいます。

目標の無い勉強ほど、
つまらないものはありません……

 

このブログを読んだ
みなさんが、
志望校を決めて、
充実的で、意味のある勉強を、
していただけたら嬉しいです!

 

少し補足として……
現在、
低学年を対象として
開催されている、
「東進志作文コンクール」
ご存知ですか??
このコンクールを
良いきっかけとして、
志望校を決めてみては
いかがでしょうか?