ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 30日 勉強に最適な環境を作ろう!【東進ハイスクール町田校】

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール担任助手2年の佐々木翔生です。

現在慶應義塾大学理工学部に通っています。

まったく梅雨が明けず、

じとじとした雰囲気の中8月に突入しそうですね、、、。

なかなかすごしにくい季節ですが

夏は受験生にとって天王山であることは間違いないので、

気にせず受験生の皆さんは

自分のやるべきことに集中しましょう!

さて、皆さんは受験勉強を

がんばってしていると思います。

勉強法や何の勉強をするかにこだわるのは大切ですが、

何よりも勉強をがんばれるような

環境づくり

をすることが大切です。

なので、お勧めの環境の整え方を

2つほど紹介したいと思います。

1.スマホは預けるまたは勉強しているときに気にならないような工夫をする

スマホというのは

勉強中についつい使ってしまいたくなるものであり、

かつ勉強中に使っていなくても

集中力を奪う、とんでもない代物です。

(とある研究ではスマホが目の前においてあるだけで

集中力は劇的に下がるそうです。)

できるだけスマホの誘惑を

断ち切るような工夫をしなくてはいけません。

町田校ではスマホを受付で預かっています!

しっかり預けて勉強に集中できるような環境を作りましょう!

2.自分よりできるひと、がんばっている人を周りにおく

Peer効果という現象を知っていますか?

peerというのは英語で『仲間』という意味です。

周りにがんばっている人がいたら

『やばいな』と思って勉強をがんばれるはずです。

東進にはグループミーティングという

切磋琢磨できる仲間ができるチャンスがあります。

ぜひ、有効活用してみてください。

ほかにも自分でできる心がけはたくさんあります。

残り少ししかない受験生活です。

しっかり悔いのないような受験生活にしていきましょう!

ここでお知らせです。

現在町田校では

夏期特別招待講習を

実施しています!

高1,2生は2講座を、

高3生は1講座

無料で受けることができます!

お申し込みは

7月31日までなので、

この夏勉強に本気で取り組みたい

と思っている人は

下のバーナーをクリック!!

 

 

 

2020年 7月 29日 加納流!過去問活用法【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!
町田校 担任助手の
加納です。

東京農業大学
食料環境経済学科に
通っています。

最近は、
大学の課題と
来週からのテスト勉強に
追われています…

そんな中、
生徒が校舎に来て、
勉強をしている姿を見て、
私も負けていられないと
思っています!!

みなさんが私のモチベーションです!!
やっていることは違いますが、
共に頑張りましょう!!!

 

 

さて、今回は、
「過去問の活用方法」
についてお話ししていきます!

現在、みなさんは、
・共通テスト対策
・二次私大過去問
を、解いているかと思います。

そこで!!
私が受験生のときに
過去問を解く上で守っていた

3つのことを紹介します。

 

①時間を計る
本番と同じように

できるかぎり点数が取れるように

粘りましょう。


過去問演習とは、
・解ける問題をしっかり解く
・わからない問題を必死に考える
これらを練習するものです。


初めは難しいかもしれませんが、

諦めずに頑張りましょう!
また、ストップウォッチより、
本番同様に

腕時計

使うことをオススメします!

 

②自分と志望校を分析する

解き終わったら、
・自分はどこで何をミスしたのか
・なぜ分からなかったのか
・どこに時間をかけがちなのか
など、自分を分析してみましょう!

 

さらに、志望校を分析してみましょう!
例えば、
・農学部だから英語でも、

農業に関する話題が出る傾向がある
・癌を研究している教授がいるから、

遺伝子の分野が出題されていることが多い
など…

これをすることによって、
今後、

主にどの分野に時間をかけたら良いのかを
知ることができるため、
効率良く勉強をすることができます!

 

③類題を解く!

自分が解けなかった問題

同じ単元の問題を解きましょう。
類題を解くことによって、
しっかりと定着させることができます。

ちなみに私は、
大問別演習
・単元ジャンル別演習
・自分の使っている問題集
などを使っていました!

 

ここで、

苦手な分野やできなかった分野を

減らしていきましょう!

 

以上、3点になります!
 

最後に、私のしくじり話です…
過去問演習で多くの時間を取られがちですが、
インプットも必ずやりましょう!!
過去問で出ていない範囲が

どんどん忘れてしまいます。


せっかく今まで積み上げてきたものが
水の泡になってしまいます。


みなさんにはそのような状態に
なってほしくないので、
過去問演習(アウトプット)とインプットの
バランスを考えて勉強してください!!

思うような点数を取れず、
気が沈むこともあるかと思いますが、
この時期は

まだ過去問が難しくても仕方ありません!!

 

徐々に点数を上げていきましょう!!

 

ここでお知らせです。

現在町田校では

夏期特別招待講習を

実施しています!

高1,2生は2講座を、

高3生は1講座

無料で受けることができます!

お申し込みは

7月31日までなので、

この夏勉強に本気で取り組みたい

と思っている人は

下のバーナーをクリック!!

 

 

 

2020年 7月 28日 模試に向けて【東進HS町田校】

 

こんにちは!

担任助手1年の齊藤祐斗です!

現在青山学院大学

教育人間科学部に通っています。

 

もうすぐ8月になり

夏休みに入るのももうそろそろですね!

とは言え今年は

コロナウイルスの関係で

授業の進度が遅くなり

夏休み期間が短くなってしまっている人が

多いのではないでしょうか。

私が通っている青山学院大学も

例年よりもかなり短くなってしまっています。

大学生活を楽しみにして受験勉強を頑張っていたので

とても悲しいです。

 

学校に登校する日数が増えると

自由に勉強できる時間が制限されてしまうので

計画を丁寧に立てて

隙間時間をうまく活用して勉強しましょう!!

 

さて前置きが長くなってしまいましたが

本題に入りたいと思います。

今回は「模試に向けてすべきこと」

について書かせていただきます。

皆さんご存じの通り8月23日

「共通テスト本番レベル模試」が行われます。

注目してほしいのは受験生にとって

今回の模試はただの模試ではないということです。

というのは今回の模試は

東進では「仮想本番」と呼ばれ、

とても重要な模試となるからです。

この模試の結果で皆さんの

志望校の現実的な距離がはっきりと見えます。

受験生の皆さんはこの仮想本番で

自分の志望校の目標点数を突破し、

9月から本格的に

二次試験の過去問に取り組み始めるために、

共通テストレベルとなる基礎を

きちんと身に付けなければなりません。

しかしそう簡単には目標点を突破することはできません。

 

そこで私は

「分析」「逆算」

してもらいたいと思っています。

皆さんは志望校合格に向けて

努力はしていると思います。

ただ、正しい方向性で努力をすることが出来ていなければ

何の意味もありません。

 

そこで自らを分析し

自分に何が足りないのか、

自分は何をすべきなのか

とこれからの勉強に目的をもって取り組むことが出来るように

課題を見つけてください。

そして分析し、

具体的な課題が見つかったら

それをいつまでにどれくらい進め

どのレベルまでもっていけばよいのか逆算し

毎日の勉強で

目的とやるべきことを明確にして

臨めるようにしてください!

共通テスト本番レベル模試までの1か月間、

受験までの7か月間

正しい方向で

努力ができるように頑張ってください!!

 

 

ここでお知らせです。

現在町田校では

夏期特別招待講習を

実施しています!

高1,2生は2講座を、

高3生は1講座

無料で受けることができます!

お申し込みは

7月31日までなので

この夏勉強に本気で取り組みたい

と思っている人は

下のバーナーをクリック!!

 

 

 

2020年 7月 27日 朝型になろう!【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

1年担任助手の岡本眞佳です!

現在、明治学院大学

心理学部教育発達学科に通っています。

 

もうすぐ7月も終わりですね。

みなさんは、

学校がほぼ通常通りに戻ったり

期末テストがあったりと

忙しかったと思います。

私も、みなさんのテスト同様

最終レポートに追われています笑

お互いベストを尽くせるように頑張りましょう!

 

今年は梅雨明けも

まだしていなくて、

なんだか心がモヤモヤするような

日々が続いていますが

そんな気持ちを吹き飛ばす勢いで

勉強をしていきましょう!!

 

さて、

今回は、朝型のメリットについて、

お話します。

突然ですが、みなさんは、

朝型ですか?夜型ですか?

私の偏見かもしれませんが

高校生は、夜型の人が多いように思います。

 

ちょうど今、期末テストの方は

特に夜遅くまで勉強していませんか?

私も実際、夜型でした。

しかし、ちょうど1年前のこの時期

あることを聞いて朝型に変えよう!

と決心しました。

れは、「入試本番は、朝から行われる」

ということです。

 

みなさんもご存知の通り、

入試は朝の9時や10時頃から開始します。

決して夜の10時以降に

行うわけではありません。

 

ということは、今のうちに、

朝からベストを尽くせるような脳の状態に

しなければならないのです!

つまり、朝型になる必要があるのです。

とは言っても、「それは入試1ヶ月前ぐらいから

変えれば良くない?」と

思う人もいるかもしれません。

 

しかし、睡眠の習慣は、変えるのに時間がかかります。

自分の体に朝型を染み込ませるためにも

今のうちから変える必要があるのです!

また、夏休み前のこの時期

朝型に変えることが出来たら

夏休み期間の勉強時間が伸びると思いませんか?

当たり前の事かもしれませんが

早起きして勉強した方が

学習時間も多く確保できます。

他にも朝型に変えることで

たくさんのメリットが生まれます。

自分が目指している志望校に

合格できるように、今から朝型に切り替えて、

朝から勉強する習慣をつけましょう!

 

ここでお知らせです。

現在町田校では

夏期特別招待講習を

実施しています!

高1,2生は2講座を、

高3生は1講座

無料で受けることができます!

お申し込みは

7月31日までなので

この夏勉強に本気で取り組みたい

と思っている人は

下のバーナーをクリック!!

 

 

 

2020年 7月 26日 2020月7月26日 気分転換について【東進ハイスクール町田校】

 

こんにちは!

担任助手の大迫佳史です!

上智大学機理工学部能創造学科

に通っています。

時々晴れになるも梅雨がなかなか開けず

コロナウイルスも勢力を拡大してきて

世のなかが暗い雰囲気ですね。

しかし受験生の皆さんはこんなこと

あまり気にせずに自分の勉強だけに

集中しましょう。

さて今回は

気分転換

について話していこうと思います。

当然ですが受験生の基本サイクルは

大まかに言うと食べる、寝る、勉強です。

その中でも勉強が一日の半分以上

を占めていると思います。

でも受験生も人間なので

毎日にいそのような生活を送っていると

疲れやストレスが溜まってくると思います。

僕が受験生のころはそんなストレス

を解消するために友達と一緒にご飯を食べていました。

午前に集中して勉強をがんばって

昼ご飯を友達と食べることで元気をチャージして

また午後頑張るという風なサイクルにしていました。

とは言っても友達とご飯を食べる時は

問題を出し合ったりなどして

勉強のことを常に頭の片隅に入れていました。

また、月に一度ぐらいに仲いい友達と

夜ご飯にご褒美のラーメンに行っていました。

これがとても良い気分転換になるのです。

なんとかそのようにして受験期を乗り越えました。

皆さんも友達のタイミングをうかがって

一緒にご飯を食べてみてください。

その時に問題を出し合ってみてもいいと思います。

上手に気分転換をしてベストのコンディションで

勉強できるようにしましょう。


ここでお知らせです。

現在町田校では夏期特別招待講習を

実施いています!

高校1,2年生2講座を、

高3生は1講座

無料で受けることが出来ます!

お申込みは7月31日までなので

この夏勉強に本気で取り組みたいと

思っている人は

下のバナーをクリック!!

 

夏期特別招待講習