ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 19日 【東進HS町田校】成功者も実践している!朝の活用法!

「朝は起きれないから夜やる」
「朝起きても結局眠いまま」
「夜の方が集中できるから朝はいいや」

朝から作業に取り掛かる事を
なかなか習慣にできないという人は

多いのではないかと思います。

自粛期間中、生活リズムを掴めなかったと

いう人も多かったのではないでしょうか?
ということで今日は

成功者が実践する朝の過ごし方について

お話をしていきます!

 

申し遅れました、
4年生担任助手の芦田隼高です。
毎日雨が続き、なかなか晴れませんね。
気温も、本当に7月の中旬か疑ってしまいますが、

天気に負けず頑張りましょう!

多くの成功者は朝が早いという事をよく耳にすることがあります。

参考までに成功者と呼べる人の起床時間を書いてみることにします。

ティム・クック(AppleCEO) 3:45
ミシェル・ガス(スターバックスCEO) 4:30
ロバート・アイガー(ウォルトディズニー元CEO) 5:00

並べてみても桁違いに

朝が早いことがわかりますね。
正直3時45分を朝とカウントしていいか

わからないレベルで早いです。

 

他にも早起きを習慣としている

著名人がいらっしゃいますが、

アメリカの新聞ウォールストリートジャーナルによると、

早起きをすることで注意散漫の時間を避け、

効率的な1日を過ごすことができる

ということが記事になり

大きな反響を呼んだことがあったみたいです。

それでは、

朝どのような過ごし方を

これらの成功者と呼ばれる方々は

実践しているのでしょうか。

そこには、3つのポイントがあります。


①朝やることが明確であること
② 内容は1人で集中して取り組むこと
③ハード過ぎない内容

これらのことが共通点です。
具体例として

AppleのCEOティム・クック氏が行っている

朝のルーティーンを紹介します。


ティム・クック氏は起床後すぐに

膨大な量のメールを処理します。

その数およそ200から300件と

言われているほどです。
これは彼のルーティーンの1つで、

必ずやると決めていることであるみたいです。

 

朝早起きをすることで

前日の夜も早く眠ることを意識できます。
そうすることで

短絡的な判断を下しやすい夜の時間を

最小限にとどめ、
朝のリフレッシュした状態で

作業に取り掛かることができるので、
集中力を要する作業を

取り組む人が多いようです。

 

実際に私も実践しており、

朝は必ず読書をすると決めています。
というのは過去に数学の勉強など

取り組もうと考えたことがあったのですが、
結局長続きしなかったり

眠いまま過ごしてしまうことが

多かったので取り組む内容の

敷居を下げることにし、
読書をすることが最適だと

いうことに落ち着きました。

自分でいろいろ試してみて

朝の時間を有効活用するのが良いでしょう。

最後に、今月朝活についてのテーマで

ブログを更新した記事をのせておきます!

夜型って直すべきなの?【東進ハイスクール町田校】

朝活をしよう!【東進HS町田校】

朝型のメリットについて【東進HS町田校】

ぜひ参考にしてみてください!

 

ただいま、東進では

夏期特別招待講習

を行っています。


以下、詳しい実施概要です。

 

<実施概要>

 

対象:高2生・高1生・高0生

(東進生でない方)

 

※高3生は1講座
(申し込みも7/21(火)まで!受講期限も7/31!)

を無料で受講いただけます。

 

申込期間:2020年6月1日(月)

~2020年7月31日(金)


受講料:3講座無料招待

 

(テキスト代込みで約
57000円相当の授業が無料になります)

 

3講座が無料になるのは、
7月21日(火)
までにお申し込みいただいた場合のみ
となっております。


お見逃しなく!

お申し込みは以下のバナーから!
スタッフ一同お待ちしております!!

 

 

 

2020年 7月 19日 招待講習紹介!~3講座〆切日まであと2日~

こんにちは!

東進ハイスクール町田校

担任助手の水澤秀太です。

 

本日は夏期特別招待講習の

3講座無料〆切日まで

残り2日(21まで)となったため、

東進町田校の設備のご紹介や

招待講習の概要を

このブログでお話させていただきます。

 

まずは東進ハイスクールは

全て映像授業でインプットを行っております。

特別招待講習では

1講座(90分×5コマ)

無料で体験することができます。

 

通常1講座19,250円相当

のところを無料で受講できます。

講習入会金、テキスト料等もすべて無料です。

講座〆切日が早いほうが

多く受講可能ですのでおトクです!

7/21(火)までだと

19250(円)×3つ分の講座が

無料となっております。

めちゃくちゃおトクですね!

 

映像授業の受講方法は

①東進町田校の受付で登校する

②パソコンのある教室に移動し、受講

→各ブースごとで映像を見ます

→教室はこんな感じです!

③町田校のスタッフと

学習での不明点や

現在の学習状況等に関しての面談

(5分~15分)

※④自習室も使用可能です!!

  

 

また、東進の

特別招待講習の良い点として

①自分の予定に合わせて学習が行える

部活等で忙しい中でも、

招待講習では

コンスタントに学習が可能です。

また、もちろん

週7で東進に来て学習できますし、

東進生の多くは

毎日登校を頑張っています。

 

②多種多様な講座から選択できる

全50種類以上の講座から選択でき、

数学も分野ごと

英語等も東大を目指す生徒さんから

英語が苦手な方まで

幅広いレベルの講座を

取り揃えています。

詳しくはこちらから!

 

③映像授業なら調整が可能

1.5倍速にしたり、

巻き戻したり、

一時停止ができますので

数学の板書等も

自分が理解するまで学習ができます。

 

スタッフに質問や大学の話、

東進での学習の話を聞くこともできます。

 

申し込み期限は

7/31(金)

3講座無料は7/21(火)が

締め切りとなっております。

他のブログ記事でも

詳細が見れますので

参考にしていただければ幸いです。

 

高校3年生に関しては

受講の期限が7/31(金)、

7/21(火)が申し込み期限

となっております。

東進の招待講習は高3生にとって

ラストチャンス

になります。

 

皆さん!お申し込みはお早めに!

以下のバナーから!

スタッフ一同

町田校でお待ちしております!!

 

2020年 7月 18日 夜型って直すべきなの?【東進ハイスクール町田校】

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール町田校の井上です。

現在立教大学経済学部に在籍しています。

 

最近雨ばかりで気分も落ち込み気味ですね。

自分なりの気分転換をして、乗り越えていきましょう!

 

 

今日は「朝方」の話をしたいと思います。

 

先日、朝方について話していた守屋先生と内容が被ってしまいますが…。

僕個人としての

「夜型から朝型へシフトする方法」を話したいと思います。

 

 

結論から述べますが、

僕個人としては

「無理して朝方にシフトする必要は無い」

と思っています。

 

その理由を以下より述べたいと思います。

 

朝型か夜型かは遺伝子で決まっている

これは聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

 

『我々の体の中には

体内時計をコントロールする遺伝子、「Period」がある。

あるタンパク質を夜間につくることで、「眠る時間だ」と知らせてくれ、

そして日中になると、この活性が低下する。』

 

これは米国の研究者が発表したもので、

2017年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。

 

詳しいメカニズムを知りたい人は

自分で調べてください!

 

僕が言いたいことは

「朝型・夜型をコントロールすることは遺伝子的に難しい」

ということです。

 

ではどうするべきなのか。

 

 

夜型の人の勉強って?

「自分のペースで勉強できるスタイルを確立すること」

 

朝型・夜型が遺伝子レベルで決まっている以上、

無理やり変えるより、

自分にあったスタイルで高い質を目指した方が

効率良くないですか?

と僕は考えています。

 

しかし、だからといって

夜3時まで勉強するのは違いますよね。

 

夜型の人が気を付けなければいけない点として

・睡眠時間の確率

・睡眠の質の向上

が考えられます。

 

睡眠時間は6~8時間は取りましょう。

高校生は学校があるので、逆算すれば

夜に勉強できる時間のリミットが決まりますよね。

 

また睡眠の質も大切です。

皆さんはその日だけでなく、

次の日にも高いクオリティで勉強しなければなりません。

・睡眠前には携帯やパソコンは極力見ない

・寝る1~2時間前にはお風呂に入る

 

やれるべきことはきちんとやりましょう。

 

 

最後に

結果、自分が一番高いクオリティを発揮できる方法が一番という事です。

 

ただ、共通テストや二次私大本番は朝から始まるので、

夜型の人は、

そこで良いパフォーマンスを発揮できるよう、

普段から練習しておく必要はあります。

 

 

自分のスタイルを確立できるよう、

早くから受験勉強に勤しみましょう!

 

 

現在東進ハイスクールでは夏期招待講習を行っています!

最大3講座を無料で受講できます!

 

志望校や受験の相談も出来るので

ぜひ気軽にお申込みください!

詳しくは下のバナーから!

 

 

 

2020年 7月 17日 計画を立てて勉強しよう!【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!
町田校担任助手3年の
安藤ちあきです!

 

青山学院大学
教育人間科学部教育学科
に通っています。

 

もう7月も中旬ですね。
私の大学は後期も
原則オンライン授業だそうです。

 

学校に行って友達と会える
と思っていたのですごく残念です…。

 

2年生まで普通に学校に行っていたことが
もはや懐かしく感じます。

 

もうすぐ前期が終わるので
課題レポートがたくさん出されると
思いますが頑張ります!笑

 

さて、今日は
計画を立てることの大切さ
についてお話したいと思います!

 

受験生の皆さん、勉強するときに
計画を立てていますか?

 

勉強において計画を立てる
ことが大事だといわれますが、
できない人もいるでしょう。

 

立ててもどうせ守れない、
時間がないと考えていませんか?

 

そこで今回は
計画を立てるメリット
をしっかりと考えてみましょう!

 

たとえば夏休みの宿題などを
計画を立ててやっている人は
あまりいないのではないでしょうか?

 

それは、夏休みが長く、宿題は
「とりあえず終わらせればいいもの」
だからです。

 

もちろんそのように
考えていない人もいると思いますが…。
(私はとりあえず終わらせればいいや
と思う派でした)

 

どうしたら終わらせられるか
戦略を立てなくてもいいですし、
時間がたっぷりあるので
何も考える必要がないでしょう。

 

しかし受験勉強は違います。

 

絶対に合格したい、
という強い気持ちを
持っている人がほとんどだと思いますし、
受験までに余裕で間に合う時間がある、
という人はほとんどいないでしょう。

 

大体の人が
「自分が努力しないと受からない大学」
に行くために勉強を
頑張っていると思います。

 

絶対に達成したい目標があり、
かつ時間がないときにこそ
「計画を立てる」
ことは必要です。

 

切羽詰った状態、
普通にやってできない状態
の時ほど、事前に考える
「計画」が何よりも大切なのです。

 

では、ここから
計画を立てるメリット
について詳しく紹介していきます。

 

目標の確認ができる

 

最終的にどのような目標を
達成するためにどの時期までに
どれくらいの点数が
取れていれば良いのか


把握しておくことで
具体的行動につながります。

 

東進では過去の合格者のデータに基づき、
志望大学ごとにいつの模試で
どれくらいの点数を
目標にすれば良いのか
が明確になっています!

 

やることの明確化

 

計画を立てることで
やるべきことがはっきりとし、
行動の無駄が減ります。

 

人は、何かを選択する
という行動で体力を使うそうです。

 

ひとつやることが終わる度に
次は何をしようか考えていたら
大幅な時間、体力のロスになります。

 

何をやるか考えている時間を
やるべきことに集中する時間にしましょう!

 

進捗の確認

 

目標を達成するために、
ある時期での必要な状態の確認
を行うことができます。

 

例えば、計画を立てる際に
何か紙に書いて、
それを常に持ち歩くことで
自分が今どこまで達成できているのか
把握することができます。

 

東進では、生徒の皆さんに
合格設計図
というものを必ず書いてもらっています。

 

この設計図は常に自分自身、
担当の先生が確認し、
状況を把握します。

 

状況判断

 

計画を立てることで
作業の遅れなどが把握でき、
作業の優先順位をつけたり、
計画の修正を行えます。

 

遅れていたら修正、
間違った方向に逸れないように
することができます。

 

計画を立てたことによって、
今の自分が遅れている、
間違っていることに気づく
こともありますよね。

 

周囲との共有

 

計画を分かりやすく立てることで、
周囲の理解が得られます。

 

自分だけでは判断できないようなことも、
周りの人に確認してもらうことで
より良い方向に軌道修正できます。

 

東進では、週に一回、
グループミーティング
というものがあり、
この中では先生や周りの友達と
一緒に予定の共有をするので

 

友達がどのように勉強しているのか
を知ることができるし、
自分がやっていること
を回りに周知してもらうことができます。

 

いかがでしたか?


こんなにもたくさんの
メリットがあるのに
計画を立てない理由は
もうないですよね!

 

そんな受験生の皆さんが
計画を立てやすい環境を
作るために東進では、


週に一回のグループミーティングや、
月に一回の合格指導面談
合格設計図作成会などの


計画を立てるための時間が
しっかりと用意されています。

 

自分では計画を立てて
勉強していく自信がない人、
ぜひ一度東進にお越しください。

 

どんな相談でもお受けいたします!

 

 

ただいま、東進では

夏期特別招待講習

を行っています。


以下、詳しい実施概要です。

 

<実施概要>

 

対象:高2生・高1生・高0生

(東進生でない方)

 

※高3生は1講座
(申し込みも7/21(火)まで!受講期限も7/31!)

を無料で受講いただけます。

 

申込期間:2020年6月1日(月)

~2020年7月31日(金)


受講料:3講座無料招待

 

(テキスト代込みで約
57000円相当の授業が無料になります)

 

3講座が無料になるのは、
7月21日(火)
までにお申し込みいただいた場合のみ
となっております。


お見逃しなく!

お申し込みは以下のバナーから!
スタッフ一同お待ちしております!!

 

 

 

2020年 7月 16日 過去問演習の重要性【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手1年の

中島一成(なかしまかずなり)です。

現在、

横浜国立大学都市科学部建築学科

に通っています。

 

このブログを見てくれている受験生の皆さん、

勉強ははかどっていますか??

受験生は受講期限も過ぎて、

今、過去問に取り組み始めてくれている人も

多いと思います。

まだ過去問に取り組めていない人、

夏はあっという間に終わってしまいます。

今からでも遅くないので、

早く周りに追い付けるように今すぐ始めましょう!

 

今日は僕から過去問を早期に取り組むメリットついて

伝えたいと思います。

今年から、センター試験に代わり

大学共通テストになって、

それに伴い試験の対策方法も変わってくると思います。

特に英語については長文だけになりますね!

私のように速読が苦手な人は

英語に対してより重きをおいて、

勉強しなくてはなりません。

 

しかし、

いつの時代も過去問の早期演習は本当に重要です。

こういうと決まって耳にするのが、

「先に基礎を固めてから過去問に取り組みたい。」

という言葉です。

気持ちは確かに分かります!

それでも、

過去問実施は間違いなく基礎固めになります。

特に大学共通テストは。

その証拠に、私は地理Bを選択していましたが、

参考書は一切使わず、

大問分野別演習のみを用いて、

8月以降の模試、

本番は安定して得点を取ることができました。

やっていく中で、

これ前にもやった!

ということがだんだんと増えてきて、

勝手に復習できているのです。

 

百聞は一見に如かず

ということで、ぜひやってみて欲しいです。

 

やり始めは点数が低いのは当たり前です。

それでも過去問演習は間違いなく学力向上につながるので、

もう一度言いますが、

早期に取り組んであげてください!