ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 7日 朝活をしよう!【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の守屋です!

現在、

法政大学

社会学部に通っています。

7月に突入し、

2020年も残すところ

半分しかないのかと驚いています。

さて、今日のテーマは

朝活

です。

皆さんは朝の早起き得意ですか?

朝起きることが苦手だな…

って感じる人も多いと思います。

ですが、今回はそんな人たちに

読んでもらいたい内容を書いていくので

参考にしてみてください!

そもそも朝活とは、

言葉通り

“朝の時間を利用して活動しよう”

ということです。

皆さんの場合は

“朝の時間を利用して勉強しよう”

ということですね。

朝早くからやることでの

最大のメリットは生産性の向上です。

集中力の元となるエネルギーは朝が最も高く、

時間が経つにつれて消費されていきます。

朝起きたばかりの脳は前日までの記憶が整理され、

フレッシュな状態にあります。

そのため、昼や夜同じ勉強をするとしても

朝の方がいい状態で学習できると言えます。

また、朝の1時間は

夜の3時間に匹敵する

と言われているほどです。

 

ですが、いきなり朝活を始めよう

としても難しいと思うので

朝活を始めようと思っている人向けに

ポイントを紹介します!

 

一番大事なことは、

朝早く起きるからといって

睡眠時間を削らない

ことです。

 

睡眠時は日中に蓄積された

情報の整理を行っています。

睡眠中に情報整理を行うことで

翌日脳はフレッシュな状態になります。

そのため、睡眠を欠いての

朝活はあまり効果がありません。

ちなみに睡眠時間を削っての勉強は

学習効率が低下するという研究結果も出ています。

また、いきなり早すぎる時間にシフトしても

人間の脳には習慣を大事にする

メカニズムがあるので

失敗するリスクが高まります。

受験生の皆さん(東進生)

は夏休みに15時間勉強をすると思うので、

夜型の人は今のうちから朝型の生活に変えていき

作業効率を上げていきましょう!

 

 

現在、東進ハイスクールでは

夏期特別招待講習

のお申し込みを受け付けております!

今なら最大4講座

無料で受講していただけます!!

そろそろ受験勉強を進めなきゃ

と思っているあなた

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで

一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

※高3生は1講座

を無料で受講いただけます。

申込期間:2020年6月1日(月)~2020年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待

(テキスト代込みで75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みは以下のバナーから!

スタッフ一同お待ちしております!!

 

2020年 7月 6日 苦手な科目を勉強しよう!【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手1年の

岡本眞佳です!

 

最近、再び全国で

感染者が増えてきましたね。

ようやく通常通りに

戻ってきた学校も、

このまま増えてしまうと

また、自宅学習に

なってしまうかもしれません

 

手洗いうがいはもちろん、

マスクの着用や

人混みに行かないなど、

自分達でできる対策

は徹底しましょう!

 

さて、今回は、

苦手科目の勉強について

紹介します。

みなさん、

苦手科目はありますか?

恐らく、ない人の方が

少ないと思います。

苦手の具合は

人それぞれかもしれませんが、

もっとこの科目が伸びれば

という科目が、

1つや2つあるのは

当然だと思います。

ただ、苦手科目は、

なかなか手をつけにくいですよね

時間かけても

分からなくて、嫌になる!

ってこともあります。

では、どうすれば

苦手科目を少しでも得意に

近づけることが

出来るのでしょうか?

 

それは、ずばり、

毎日コツコツ学習することです。

苦手な科目を

何時間もやると、

出来ないことが多くて

メンタル的にもくるし、

やる気もなくなると思います。

 

それなら、

「通学で電車に乗っている時は必ずやる」

「好きな科目と好きな科目の間にやる」

など、工夫して

毎日触れるようにしましょう。

ちゃんと継続して

学習すれば、

少しずつ苦手意識も

薄れていくと思うので、

そうなってきたら

学習時間を

伸ばしていくといいと思います!

 

得意科目は

誰にも負けない

と思えるところまで伸ばし、

苦手科目は

後回しにせず立ち向かい、

行きたい大学に合格しましょう!

—————————-

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座

(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を

無料で受講していただけます!!

そろそろ受験勉強を進めなきゃ

と思っているあなた

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで

一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

※高3生は1講座

を無料で受講いただけます。

申込期間:2020年6月1日(月)~2020年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待

(テキスト代込みで75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

2020年 7月 4日 苦手の要因を探ろう!【東進ハイスクール】

 

 

こんにちは!

町田校担任助手の井上結希乃です。

青山学院大学

教育人間科学部 教育学科

に通っています。

 

 最近はじめじめした暑さがいやですね。

 

昨日のブログで、

谷井先生が

苦手科目の克服について話してくれましたが、

本日も引き続き、

苦手科目をテーマに話したいと思います。

 

 

大学受験成功のためには、

苦手科目の克服は必須になってきます。

が、

実は

 

試験本番までに

苦手克服が間に合わなかった、

対策しなかった

という人は半分もいるそうです。

 

点数の伸びしろが、

他に比べて大きいにもかかわらず、

苦手科目をほったらかしにしていたら

もったいないですよね。

 

だからこそ、

計画的に苦手科目を対策していくことが

合格への近道と言えると思います!

 

苦手科目の克服のためには、

まずその科目に対する

苦手意識の要因を探りましょう。

 

①できないと思い込んでいる

②わからないを放置

③暗記が苦手

④解き方などのアプローチがわからない

⑤とにかくお手上げ

 

ざっと5つ挙げましたが、

みなさんの苦手の要因はどれでしょう。

 

模試で点数が取れなかったり、

伸び悩んでいると、

①のようにこの科目できなんだな、

苦手なんだなと思ってしまいます。

でも点数が取れないのは、

単に知識が足りていないからです

ニガテだぁ、

と思いこむと

勉強に取り掛かりにくいですが、

ニガテなのではなく、

まだ知識量が少ないからなんだ!

と考えれば、

頑張ろうと思えませんか?

 

②は積み重なると大変です。

基本に戻る勇気も大事

と思います!はやめに!

 

③、④は、

覚え方を工夫したり、

解き方のコツやノウハウを探したり、

誰かに教えてもらったりするのもいいと思います。

 

⑤は、

その科目のなにが、どこが、苦手なのか。

分野ごとに

まったくできない、

わかるところもある、こ

こはできる、

など

さらに小分けに

できない部分を

探っていくといいと思います。

 

ひとくちに苦手と言っても、

要因は様々ですし、

対処法もいろいろあります。

まずは、

分析して向き合う時間

を作ってみてください!

 

—————————-

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講していただけます!!

そろそろ受験勉強を進めなきゃと思っているあなた

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

※高3生は1講座

を無料で受講いただけます。

申込期間:2020年6月1日(月)~2020年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込みで75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

 

 

2020年 7月 3日 苦手科目の勉強法【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の

谷井梨奈です。

私は明治大学

理工学部建築学科に

通っています。

明治大学は

7月いっぱい

オンライン授業

行うことが

決定していますが、

高校生のみなさんからは

最近平常授業

戻ったという話を

よく聞きますね。

学校が始まると

何かと忙しいことが

増えると思いますが、

自分が立てた計画を

完遂できるように

頑張っていきましょう!

さて、今回私は

「苦手科目の勉強法」

について

お話していこうと

思います。

みなさんは

苦手科目の勉強にも

きちんと取り組んでいますか?

私は物理がとても苦手で、

ついつい勉強を

避けがちに

なってしまうことが

ありました。

勉強していて

すぐに分からないことが

出てきたり、

簡単な問題に

躓いたりすると

自分の流れが

乱されている気がして

もう勉強するのを

投げ出したくなったり

したくらいです。

しかし、

一つ工夫することで

私は「物理ニガテ問題」を

克服することに

成功しました。

それは、

とにかく分からないことが

出てきたら、

メモに残して

先に進む

ということです。

苦手な科目に

取り組むときは

どこに何があるのか

全体を俯瞰することが

とても大切です。

大学ノートなどに

箇条書きなど

何でもよいので

メモを残しておくと

あとから簡単に

見直すことができますし

時間がたったら

理解できるように

なっていた

なんてことも

たくさんあります。

みなさんもぜひ

参考にしてみてください!

—————————-

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講していただけます!!

そろそろ受験勉強を進めなきゃと思っているあなた

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

※高3生は1講座

を無料で受講いただけます。

申込期間:2020年6月1日(月)~2020年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込みで75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

 

2020年 7月 2日 朝型のメリットについて【東進HS町田校】

こんにちは!

 

一年担任助手の芹澤です。

東京工業大学の

物質理工学院に通っています。

最近は、雨の日が多く、

じめじめしていて、

なかなか

集中力が続かない時期ではありますが、

みなさん勉強の方は進んでいるでしょうか。

また、自粛期間中に生活リズム

乱れてしまった人はいませんか。

今回は朝型のメリット

紹介していきたいと思います。

朝型の大きなメリットは

午前中の勉強時間を

増やせることです。

多少個人差がありますが、

人は脳が疲れだす午後よりも

睡眠でリフレッシュされた状態の

午前中の方が集中できるそうです。

実際に私はこれを踏まえて、

午前中に、

過去問などの

集中力を必要とする勉強をし、

午後は、

計算問題や暗記科目

勉強をしていました。

また、生活を朝型にすることで、

生活リズムが整い、

健康状態を

維持しやすくなります。

夜遅くまで起きていると

交感神経と

副交感神経のサイクルの

リズムが乱れやすくなります。

これらが乱れると

イライラしてしまうことや

体調を崩すことが増え、

受験勉強に

支障をきたしてしまいます。

梅雨明け以降の

夏の暑さに負けず、

全力で受験勉強に

集中するために、

今からでもぜひ

朝型の生活を送るように

心がけてみください!

 

              現在、東進では夏期特別招待講習を行っています!

高校3年生は5コマ

高校1、2年生は20コマ

無料受講することが可能です!

 

 

東進ハイスクール町田校で一緒に

勉強を頑張ってみませんか?

 

気になった方は

以下のバナーをクリック!!