ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 31日 おうちでオープンキャンパスに参加しよう!【東進HS町田校】

みなさん、こんにちは!

町田校担任助手の谷井梨奈です。

私は明治大学理工学部に通っています。

8月もいよいよ本日でラストですね。

受験生のみなさんはこの8月で

大学入学共通テスト過去問の期限に追われたり、

二次私大の過去問に取り組んだりと

大変だったと思いますが、

本当にお疲れさまでした。

9月からまた心機一転して

それぞれ自分のやるべきことについて

集中していきましょう!

さて、今回私は低学年のみなさんに向けて

書いていこうと思います。

8月22日の岡本先生のブログでも

低学年のみなさんに向けて

高速マスター基礎力養成講座を

やっておくべき理由について

書いてあったので

まだ読んでいないよ、

という人は読んでおいてください。

私が低学年のうちに

絶対にやっておくべきだと思うことは

自分の気になる大学の

オープンキャンパスに行くことです。

なぜ低学年のうちに

大学を見に行くことをおススメするかというと、

受験学年になると

日々の演習に追われてしまって

大学を見に行くようなまとまった時間を

確保するのが難しくなるからです。

しかし、とても残念ですが

今年はコロナ流行の影響で

ほとんどの大学が対面での

オープンキャンパスの実施を

中止しているのが現状なのですが、

その代わり大学公式ホームページで

オンラインのオープンキャンパスを

実施しているところが多くあります。

これは大学への往復の移動時間をかけずに

たくさんの大学を知るための大チャンスです!

町田校では、現在校舎に

オンラインオープンキャンパスを

実施している一部の大学をまとめたチラシも

貼っているので、

興味のある方はぜひ見てみてください!

——————————————————–

さて、ただいま東進では

実力講師陣の授業を

無料で体験できる

体験授業を行っています!

 

電話一本やネットから

申し込み可能ですので

お気軽にお申し込みください!

また、実際に大学に通っているスタッフと

話をする機会もあります。

 

生の声を聞きたい方もぜひ!

スタッフ一同、お待ちしております。

 

 

2020年 8月 29日 模試の復習をしよう!【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!

町田校担任助手の丸山さくらです。

現在、東京学芸大学初等教育教員養成課程幼児教育選修

に通っています。

 

あっという間に8月が終わり

もう9月ですね!

時の流れがはやすぎて驚いています。

100日を切ると気が付いたら本番になっているので

悔いが残らないように毎日頑張りましょう!

 

 

今日は

模試の復習

についてお話ししたいと思います。

先日佐々木先生も模試の復習法について

書いていましたが

今日は私なりの方法を紹介したいと思います。

 

まず、間違えた問題は徹底的に復習するようにしましょう。

模試で間違えたところをそのまま放置してしまうと

次回また同じ問題で間違えてしまいます。

それでは意味がありません。

間違えた問題は解答解説を見て理解し

自分で解けるようになるまで何回も解き直しましょう。

解答解説を見ても分からない場合は

スタッフに聞きに来てください!

 

次に、模試を受けて見つけた苦手分野を

基礎から見直しましょう。

模試を受けることによって自分で気づかなかった

苦手分野を見つけることができます。

その苦手分野を克服するためには

単語や基礎の部分から見直すことが

一番の近道になります。

苦手に手を付けるのはなかなか気が進みませんが

苦手をつぶすことが点数アップにつながるので

しっかり復習しましょう。

 

模試を受けたあとはどうしても一喜一憂してしまうと思いますが

それで終わらせるのではなく

復習をしっかりして今後に生かしていきましょう!

 

 

さて、ただいま東進では

実力講師陣の授業を

無料で体験できる

体験授業を行っています!

 

電話一本やネットから

申し込み可能ですので

お気軽にお申し込みください!

また、実際に大学に通っているスタッフと

話をする機会もあります。

 

生の声を聞きたい方もぜひ!

スタッフ一同、お待ちしております。

 

 

2020年 8月 28日 誰だって受験生になれる!【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!

町田校担任助手3年の安藤です。

 

青山学院大学教育人間科学部

教育学科に通っています。

 

8月ももう終わりに差しかかってきましたが、

まだまだ暑い日は続くので頑張って行きましょう!

 

さて今日は、受験生としての

心構えについてお話したいと思います。

 

皆さんは自分が今受験生だ、

と自信を持って言えますか?

 

受験生というのは何も高3生の

ことだけを言うのではありません。

 

高2、高1のみなさんも受験に向かって

頑張る人たちは皆受験生です!

 

とはいえ、

まだ自分は勉強のやり方すらわかっていない、

大学受験はすると決めたけど

どのように努力すればいいのかわからない

というひとにアドバイスをしたいと思います!

 

私も高2の冬に東進に入った時は

受験についての知識や学力もなく、

どう見ても受験生ではありませんでした。

 

しかし、私はそこから最速で

受験生になれたと思っています。

私が意識したことは

たった2つの事です。

 


1.目標を設定する


これが一番大事です。

目標がない人は努力出来ません。

 

目標ができる、ということは

期限があるということにもなります。

 

例えば部活だったら大会が控えているから

それに向けて頑張りますよね。

 

大会など明確な目標の日が無ければ

モチベーションを保つことや

最大限努力することは難しいでしょう。

 

受験では、試験本番

期限にすると考えます。

 

また、最大限努力するためには

〇〇大学に合格したいという

気持ちを強く持つことが大事です。

 

将来やりたいことや夢が

あるからこそ選んだ大学だと思うので、

それを改めて再確認する機会になります。

 

大学受験は絶対にしなければ

いけないものではないからこそ、

すると決めたからには

全力で頑張りたいですよね?

 

受験本番は高2や高1の人からしたら

遠すぎる未来の話だから想像が

つかないかもしれません。

 

そのような場合は

模試を一つの目標に定めましょう。

 


2.勉強時間を増やす

 


シンプルに勉強する時間を増やして下さい!

これが単純ですが難しいことです。

 

勉強をする習慣が無かった

人ならなおさらです。

 

勉強は質より量、

と考える人がいるかと思いますが、

質のいい勉強ってなんでしょう?

 

勉強の習慣がほぼない人にとって、

質を求めるのは難しいのではないでしょうか。

 

ですからまずは量をやりましょう。

 

塾に通っている人は塾にとりあえず

毎日行ってみる、

学校の通学の時間に

ゲームをやっている人は

単語の勉強をするようにしてみる。

 

といったように、今までの自分の生活に

勉強を取り入れてルーティーン化

するのが一番いいと思います。

 

まずは、

とりあえずやってみる勇気

が大事です!

 

私の場合とりあえず東進に

登校していました。

 

今まで通塾経験も勉強の習慣も

なかった私ですが

 

とりあえず東進に行くことで

周りが頑張っている環境に身をおいて

危機感を持ったり、

先生方からアドバイスを

もらうことができたので、

だんだんと質も高めることが出来ました。

 

みなさんも受験生として

不安なことがたくさんあるとは思いますが、

誰だって最初から受験生なわけではないです。

 

できることから

コツコツ頑張って行きましょう!

 

さて、ただいま東進では

実力講師陣の授業を

無料で体験できる

体験授業を行っています!

 

電話一本やネットから

申し込み可能ですので

お気軽にお申し込みください!

また、実際に大学に通っているスタッフと

話をする機会もあります。

 

生の声を聞きたい方もぜひ!

スタッフ一同、お待ちしております。

 

 

 

2020年 8月 27日 効率的な模試の復習方法【東進ハイスクール町田校】

 

皆さんこんにちは!

町田校担任助手2年佐々木翔生です。

現在慶應義塾大学理工学部に通っています。

先日は共通テスト本番レベル模試お疲れさまでした!

しっかり夏の努力の成果を出すことができましたか?

しっかり出せたひとは

共通テストレベルの学力は身についているということだと思うので、

休まずどんどん2次試験の演習をすすめていきましょう!

結果が出なかったという人は

しっかり立ち止まってできなかったところを明確にし、

その部分を重点的に復習しましょう!

秋以降は志望校対策の勉強に多くの時間が割く必要があるので

基礎レベルを復習するのは今の時期しかありません。

8月ももう終わってしまいますが、

この期間を無駄にせず

スピーディーに復習を終わらせていきましょう。

さて、今回僕が紹介するのは模試の復習法についてです。

みなさんは模試を復習するとき

間違えたところを重点的に

解きなおしをすると思います。

確かに、全部を復習する時間はないので

復習する問題を選ぶのは大切なことですが、

それだけでは不十分です!

ぜひ、間違えたところをすべて解きなおしたら、

間隔をあけて時間をはかって

もう一回全体を通して解きなおすようにしてください!

海外大学の研究によると間違えた部分を重点的に復習し、

1週間後に正解した問題も含め全体をテスト形式で復習すると

非常に定着率が高くなったそうです。

1回解けただけでは

まだ理解が不十分かもしれない

ということですね。

東進の高速マスター基礎力養成講座の完全修得、修得のシステムに似ています!

なので、現時点では間違えた部分の復習に忙しいかもしれませんが

どこかのタイミングでもう1回時間をはかって

もう一回全体を復習してみてください。

より、理解が深まると思います。

 

さて、ただいま東進では

実力講師陣の授業を

無料で体験できる

1日体験を行っています!

電話一本やネットから

申し込み可能ですので

お気軽にお申し込みください!

また、実際に大学に通っているスタッフと

話をする機会もあります。

生の声を聞きたい方もぜひ!

スタッフ一同、お待ちしております。

2020年 8月 26日 運命の文理選択【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手

3年の鈴木美帆です。

中央大学 総合政策学部に通っています。

昨日は、

2025年に開催予定となっている

大阪・関西万博のロゴマークが発表されました。

「いのちの輝き」をテーマに、

「セル(細胞)」を意識した

赤い球体をつなげた作品とのことです。

2005年に行われた愛・地球博のマスコットキャラクター、

モリゾーとキッコロに負けず劣らずのインパクトですね。

 

さて、今日は高校2年生以下に向けた

お話をしたいと思います。

今日のテーマは、

「文理選択」

まず、1つみなさんに聞きたい。

本当にその文理選択、合っていますか?

 

そもそも文理選択とは、

高校12年生の間に自分の将来を考え、

文系に進むか理系に進むかを決める

作業のことをいいます。

多くの学校では、

文理選択の後は選択によって授業が分かれ、

系の人は社会科目、

理系の人は数学と理科を中心に学習します。

 

この文理選択、

ちゃめちゃ重要なんです。

選択した科目によって、

受けられる学部・学科が変わってしまうからです。

つまり、大学で学べることが変わってきてしまう。

もちろん、文転・理転をすることや、

大学に入ってから専攻を変えることも可能ではあります。

しかし、それには多大な労力がかかります。

多くの人にとって、

文理選択が将来を決めると言っても

過言ではないのです。

(多方面から「過言だ」というコメントが来そうですが、

あくまで自論なのでこういう意見もあるんだな、

という意識でお読みください)

 

「あれ、数学苦手だから

文系にしようと思ってたけど、

これでいいのか…?」

こんな風に思った方、

いるのではないですか?

実際、多くの高校生は文理選択の際に、

苦手科目を基準にしがちです。

しかし、ちょっとまってほしい。

本当にその文理選択で合っていますか?

将来学びたいことがその道の上にありますか?

 

できるなら、

「苦手だから」というマイナス思考ではなく

「得意だから」「好きだから」「これを学びたいから」という

プラス思考で道を選択してほしいと思います。

実際、大学に入ってからのミスマッチに悩む人は一定数います。

そして、それが文理を越える悩みの場合、

少しの意志で文理の壁を乗り越えるのは難しいのです。

 

そこで、ここまで読み進めてくださったあなたへのお願いです。

ぜひ、興味がないと思っている学部・学科についても調べてみてください。

何をやっているのか、どんな風に役立つのか、

調べてほしいと思います。

大学のホームページや、

学部・学科がまとまって一覧になっているページなどがおすすめです。

参考までに、東進のホームページを載せておきます。

 

大学案内

全国の大学を紹介している動画があるので、ぜひ見てみてください。

未来の職業研究

社会にある様々な職業が掲載されています。

ここから逆算して学部や文理を考えるのもありです。

 

知らないことを決めることはできません。

今の時期にたくさん調べて、納得のいく選択をしてください!

 

さて、ただいま東進では

実力講師陣の授業を

無料で体験できる

1日体験を行っています!

電話一本やネットから

申し込み可能ですので

お気軽にお申し込みください!

また、実際に大学に通っているスタッフと

話をする機会もあります。

生の声を聞きたい方もぜひ!

スタッフ一同、お待ちしております。