ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 21日 高校1・2年生にこそ知って欲しい過去問演習【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校の鈴木美帆です。

中央大学総合政策学部に通っています。

昨日の話にはなりますが、

ラグビー日本代表が負けてしまいましたね…

史上初の決勝トーナメント進出ということで

かなり盛り上がっていた日本。

快進撃を見せてくれていただけに、

南アフリカにも勝つのでは…?

と思っていた方も多いのではないでしょうか。

日本は残念な結果になってしまいましたが、

まだ準決勝、3位決定戦、決勝が行われます。

スポーツの秋、過ごしやすい気候のなかで

観戦を楽しみましょう!

さて、秋といえば

「○○の秋」

という言い回しをたくさん聞きますよね。

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。

ものごとに集中しやすい気候を利用して、

新しいことをはじめるのもいいかもしれません。

ということで今回は「勉強の秋」にちなんで

「過去問演習」についての話をしていきたいと思います。

そもそも過去問って?

高校12年生のみなさん、

過去問を解いたことはありますか?

そもそも過去問というのは、

過去に大学で出された実際の入試問題のことです。

つまり、先輩たちが受けた入試問題のことですね。

これを練習として解くことが過去問演習になります。

過去問には、出題者(=大学)の意図が反映されています。

「こんな生徒に来て欲しい」という思いを問題にして、

試験を受ける生徒がその基準に達しているかを見ているのです。

問題を作成している教授からしてみれば、

合格した生徒は今後自分が教えていくことになるわけです。

自分と意見が合う人に来て欲しい思うのは当然ですよね。

そのため、入試問題には教授の色が濃く反映されているのです。

例えば、大学の授業で長文の英語を読む機会が多かったら、

入試問題にも長文が多く出題されるでしょう。

数人の教授が研究している分野が被っていたら、

その分野から問題が出題されやすくなります。

過去問は、大学からのメッセージなのです。

過去問を分析し、メッセージを受け取って、

それに合うように解答を作っていく練習をする。

それが過去問演習というものなのです。

今はまだ関係なくない?

そんな過去問演習ですが、

過去に出題された実際の入試問題なのでもちろん難しいです。

東進では、高校3年生の8月末までにこの過去問演習を、

センター試験と第一志望校の分を10年分ずつ修了させます。

そこで、今このブログを読んでくださっている

高校12年生の方は思ったはずです。

「じゃあ今はまだ関係ないのか」と。

実は、そんなことは全くないのです!

高校3年生の8月末までに過去問を終えるということは、

夏休み中は過去問演習に時間を使うということでもあります。

ということは、それまでにある程度の知識をつけておかなければいけません

先ほどもお話しましたが、

過去問は難しいです。

基本事項がほとんど身についていない状態で解いても、

率は良くありません。

解説を読んで「初めて知ったな」ということが多発するようでは復習になりませんよね。

しかし、基本事項はとにかく量が多い!

英語に限っても、

単語、熟語、文法、構文、などなど

様々なものが基本事項にあたります。

そのため高校3年生になってから始めるのでは

夏までに間に合わない可能性が高いです。

つまり、今これを読んでくださっている

高校12年生の方にこそ、

過去問演習の話を知っていただきたかったのです。

スムーズに過去問演習に入るためにも、

今後の受験生活において遅れをとらないためにも、

そしてなにより自分に必要な勉強に時間をとるために

今すぐ基本事項の学習を開始していただきたいと思います。

「そうは言っても何から始めればいいのやら…」という方必見!

1027()に、全国統一高校生テストが行われます。

この模試は、学力を伸ばすをコンセプトとし、

問題はもちろん受けた後のフォローがしっかりしていることが特徴です。

成績帳票に様々な情報が載っていたり、

その成績帳票の返却がはやいためすぐに復習を開始できたり。

高校12年生向けの、共通テスト対応の問題もあります。

何から始めればいいのか分からないという方は、

ぜひこの模試を受験して、

自分の弱点や現状を把握した上で効率よく学習を進めていきましょう!

完全無料となっているので、お気軽にお申し込みください。

締め切りは1024()となっています。

興味がある方は、ぜひお早めに!

以下のバナーをクリックしていただくと、

より詳しい情報を見ることができます。

お申し込みも以下のバナーをクリック!

 




 

2019年 10月 20日 全国統一高校生テストを受ける意味【東進ハイスクール町田校】

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール町田校の野中です。

日本女子大学理学部数物科学科に通っています。

日本女子大学では昨日今日と学園祭が行われています。

学園祭では、オープンキャンパス等よりもその大学の空気を感じることができると思います。

みなさんも気になる大学の学園祭の日程はチェックしておきましょう!

 

さて、今日からちょうど一週間後に東進で行われる一大イベント、なんだかわかりますか?

そう、「全国統一高校生テスト」です。

みなさん、準備は順調ですか?

今日はその全国統一高校生テストを受験するにあたって重要なことを書いていきたいと思います。

 

そもそも、今まで何度も「模試を受ける」ということをしてきたと思いますが、みなさんは何のために模試を受けていますか?

私が思う模試を受ける目的を1つずつ紹介していきます。

 

1.自分を知る

 

これが一番わかりやすいと思います。

自分の現状を知る、ということです。

自分はどの科目どの分野ができて、どの科目どの分野ができていないのか、など、模試を受けるとそれらが明確になります。

 

2.目標を知る

 

自分の現状を知った上で次は目標に目を移します。

第一志望校のAラインまで自分はどのくらい足りていないのか、自分の第一志望校を志望する他の受験生に比べて自分はどのくらいの位置にいるのか、など、成績帳票からわかる情報はたくさんあります。

目標を知り、目標と自分とのギャップを確認し、何をすべきなのか自分の頭で考えましょう。

 

3.作戦立て

 

1.2.で紹介してきた自分を知ることや目標を知ることを通じ、今までの勉強方法が合っていたのか、より強化していかなければならないのはどのあたりなのかが明確になりました。

では次は、次の模試までに、あるいは本番までにどのようにやるべきことをこなしていくのか、作戦を立てましょう。

1日や1週間の単位ではなく、長期のスケジュールややり方を考えるきっかけとして模試を使うのも良いと思います。

まさに、先日の守屋先生の記事にあったPDCAサイクルを長期単位で取り入れて、模試を受験し、改善し、次の目標までの計画を立てる、それが模試を受験する上で大切なことであると思います。

 

ここまで書いてきたこと、分かってはいるんだけど模試を受けたら受けっぱなしになってしまっている人、いるのではないでしょうか?

そんな人ために、1027()に行われる全国統一高校生テストでは、受験した後に町田校のスタッフと一緒に受験結果を分析し今後に活かすための面談実施させていただきます。

ぜひ、全国統一高校生テストを受験し、「今すべきこと」を明確にしましょう!

みなさんのお申込みお待ちしております

 

お申し込みは下のバナーから!

 






 

 

2019年 10月 19日 学業と就活【東進ハイスクール町田校】

こんにちは、東進ハイスクール町田校の佐藤優成です。

私は青山学院大学社会情報学部に通っています。

最近はすっかり寒くなり、暑がりの私もついに長袖を解禁いたしました

無理せず、着実に頑張っていきましょう。

さて、町田校では先週の日曜日にイベントを行いました。

そのイベントとは、「就職報告会」です。

私、佐藤も4年生ですので、プレゼンターとして参加させていただきました。

会の中では、「就職活動」「大学生活」「受験勉強」についてお話させていただきました。

本日はその内容を一部抜粋して、お伝えできればと思います。

(町田校のみなさん、10/22(火)17:30- 先週と同じ会を行うので、前回参加できなかった方はぜひぜひお越しください!待っています!!)

就職活動とは

高校生のみなさんは、「就職活動」がどんなものか想像できますか?

簡単に言ってしまえば、「世の中にたくさんある会社の中から一社選び、そこから内定(企業から「ほぼ採用決定ですよ」と言われるようなもの)をもらうこと」です。

日本に限った話をすると、現在の企業数は約420万社だそうです。

そんな膨大な数をすべて見ることは不可能なので、自分の「こういったことがやりたい」「こういったことに興味がある」などを手がかりに絞り込んでいきます。

会社の情報はもちろんですが、自分が何をしたいのか/興味があるのか、というところが重要になります。

高校生のうちから、将来の夢や志を考えておくことは、こういったところで力を発揮します。

また、内定をもらうためには、いくつかの試練を突破しなくてはなりません。

内容は企業によって様々ですが、学力テストや、エントリーシート、グループディスカッション、面接・・・などなどを組み合わせて評価をされます。

これを突破するには、どうすればいいのでしょうか?

就活対策、そして・・・

学力テストは、基本的に勉強して対策していれば解けるものなので、ここでは割愛します。(強いて言えば、今みなさんが取り組んでいる英数国などの知識がダイレクトに役立ちます!しっかり勉強しておけば大丈夫です!!)

面接を含めた、個人の資質・経験がみられる試練はどのように対策をすればよいのでしょうか。

ここで、大学生の勉強のお話をしましょう。

大学生活における勉強というと、一般的に高校生と違って専門性が高くなります。

みなさんは「大学で学んだ内容が、就職に直結する!」というイメージを持つかもしれません。

これは半分正解で、半分間違いです。

実際に就職するときに、大学生活で学問として学んだ知識が必要なのは、一部の職業です。

大部分は、仕事に活かせない知識になってしまうと思います。

ということであれば、大学で学ぶ意味はない、と思うかもしれません。

しかし、自分の専門・興味あることに真剣に取り組んだという経験は必ず自分の実になります。大学では高校までとは違い、「答えのない問い」に挑戦することが多いです。

そこで得た問題解決能力は、必ず社会で役立つと思いますし、就職活動の対策にも活きます。

自分が「これだ!」という学問を頑張って勉強してみましょう。

みなさんが大学に入ったら、そんな意志を持ってくれると嬉しい限りです。

ただいま、東進ハイスクールでは

10/27(日)に実施される

全国統一高校生テストの無料募集中です!

模試にも是非チョコレートなど

持ち込んで最大限の力を発揮して下さい!!

詳細は以下のバナーをクリック!

申込お待ちしております!!


  

 

2019年 10月 18日 集中力を高める食べ物とは!?

んにちは!

首都大学東京

経済経営学部

に通っています担任助手の水澤秀太です。

 

昼夜の寒暖差が激しくなってきましたね。

体調管理も難しくなる時期です。

上着など忘れないようにしましょう!!

カイロなど携帯してもいい時期ですね。

 

さて、センター試験まであと92日ですね!(10/18現在)

学習は捗っているでしょうか??

不安になる時もありますよね。

(僕も自分の成績に自信がなくなる時期でした・・・。)

不安な時は頼れる友人や先生(もちろん東進の先生も!)

相談してください!

 

ここで自分から「学習に役立つ食べ物」をご紹介します!!

勉強が捗らない時、リフレッシュするためにも

参考にしてみて下さい!

 

①チョコレート

チョコレートには脳のエネルギー源となるブドウ糖が多いほか、

集中力や記憶力を高めるカフェインの一種

(テオブロミン)も含まれているため、

集中力アップに最も効果的な食べ物です。

食べて30分程度で集中力を発揮するため、

普段の勉強から試験前まで幅広い場面で活躍します。

香りにも集中力を高める効果があるため、

あまり好きではないという人は香りを嗅ぐだけでもOKです!

 

集中力アップの効果を高めるには、

チョコレートの中でもミルクチョコレート

良いと言われています。

さらに、ピーナッツやアーモンドなどの

ナッツ類が入っているものであれば、

脳の機能を活発にする働きも加わり、

一石二鳥です。

ただし、チョコレートの効果は食べてから

1時間でピーク迎え、

2時間後には効果が減少し始めるので、

連続した勉強や試験の時は計画的に食べましょう!

 

②バナナ

バナナは糖質が含まれるだけでなく、

脳を活性化させるトリプトファンが含まれています。

これは、集中力を高めるホルモン

セロトニン」の材料であるため、

積極的に取り入れたい食べ物です。

手軽に食べられる果物なので、

食後のデザートとしても

おやつとしても取り入れやすいという点もポイントです。

また腹持ちもいいので昼食におススメです!!

③ガム

メジャーリーグの野球選手などが

ムを食べながらプレーをしている姿を見たことがありますよね!

実は集中力アップのために取り入れられています。

ガムを噛む咀嚼行動は

リラックス効果をもたらし、

さらに脳の運動にもなるため、

高いパフォーマンスを引き出すことができるのです。

ガムを噛むことによって集中力が高まるということは、

医学研究でも明らかになっています。

 

④ドライフルーツ

ドライフルーツって意外ですよね!

実はドライフルーツに含まれる糖質は脳の栄養となり、

さらに噛むことで脳を刺激するため、

ダブルの効果で集中力アップに役立ちます。

ビタミンや食物繊維も含まれているので、

不足しがちな栄養を手軽に補えるという点もメリットです。

購入する時は加糖されているものではなく、

できるだけ余計な材料が入っていない物を選びましょう。

 

ドライフルーツにも様々な種類がありますが、

特にオススメなのがビタミンCの多く含まれるフルーツです。

人はストレスを感じるとビタミンCを消費するため、

ドライフルーツで補うと集中力が長続きします。

ビタミンCが多く含まれるフルーツは、

オレンジ、イチゴ、キウイ、リンゴ、柿などがあります。

 

以上が僕のおススメする食べ物4選でした。

ぜひ試してみてください!

 

ただいま、東進ハイスクールでは

10/27(日)に実施される

全国統一高校生テストの無料募集中です!

模試にも是非チョコレートなど

持ち込んで最大限の力を発揮して下さい!!

詳細は以下のバナーをクリック!

申込お待ちしております!!


  

2019年 10月 17日 大学入学共通テスト受験者必見! 全国統一高校生テストの魅力【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手の井上柚希です。

現在は立教大学経済学部に通っています。

 

台風が過ぎ、一気に冷え込んできましたね。

この前まで夏だったのに、

台風が過ぎた後、

金木犀(キンモクセイ)の香りがしてきて

急にであることを体感しました。

 

そういえば、

良い匂いである金木犀は皆さん知っていると思いますが、

銀木犀も存在するというのも知っていましたか?

 

元は白い花を咲かす銀木犀がオリジナルとされていて、

オレンジの花を咲かす金木犀はオリジナルの変種です。

 

匂いに関しては金木犀の方が強いので、

後者の方が広まったんでしょうね。

 

毎年、秋になって金木犀を見かけると

銀木犀もついつい探してしまいます。

 

皆さんもぜひ探してみてくださいね。

 

 

さて、本題に入ります笑

10月も中旬に入りましたが、

やはり東進にとって10月と言えば、

1027()に行われる

全国統一高校生テストですね!

 

毎年6月と10月に行われている

全国統一高校生テストですが、

一時期CMにも流れていたので、

耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

 

しかし、耳にしたことあるけど、

詳細は全く知らないという人も

多くいるはず!

 

ということで

“全国統一高校生テストの魅力”について

書いていきたいと思います!

 

 

無料模試

全国統一高校生テスト

最大の特徴と言えば

無料であること!

 

普通、模試を受けようとすると、

5000円ほどかかります。

 

しかも受験後には

その成績表を用いてアドバイスを受けられるという

イベントも無料で受けられるんです。

 

また、模試で優秀な成績を納めた人は

決勝大会に進め、

その中での優秀者には

アメリカの難関大学への

留学支援をしてもらえます。

 

“ただほど怖いものはない“

と言いますが、高校生にとっては

只々お得でしかないと思います。

 

 

大学入学共通テストに対応

現在高校2年生の方たちから

センター試験ではなく、

大学入学共通テストという

新しい形式の入試に代わる

というのは皆さんご存じですよね。

 

一番の変化というと

記述が含まれた問題が出題される

という事でしょうか。

 

全国統一高校生テストで行う模試は

大学入学共通テストを想定して作られています。

 

つまり、

 

大学入学共通テストの試験時間で、

同じような難易度で

記述問題を含んだ模試を受けることが出来るんです。

ここだけの話、この形式で模試が出来る予備校って

まだあまり多くないそうですよ…!

 

 

最近では

英語の外部入試制度を採用しない

大学が出てくることや

国語の記述問題の評価方法の発表など

 

未だに

疑問点が多く残る

大学入学共通テストですが、

 

やはり

大学受験に必用なのは

“いかに正しい情報を

いかに多く得られることが出来るか”

です。

 

そのためには、

自ら行動し、体感することが

一番ではないかと思います。

 

これに関しては

大学受験も就活も一緒だなと感じます。

 

そのような観点で捉えると、

大学入学共通テストの形式で、

しかも無料

力試しが出来る

全国統一高校生テスト

中々優秀なコンテンツではないでしょうか。

 

 

そんな全国統一高校生テストですが、

申込締め切りは

1024()になります。

 

「まだ部活の予定が出てなくていけるか分からない!」

という人も無料なので、

とりあえず申し込んでみてもいいのではないでしょうか。

 

ぜひお待ちしております!

お申し込みは下のバナーをクリック!