ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 12日 モチベーションを管理するには【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手の山口です。

現在、慶應義塾大学薬学部に通っています。

 

最近は寒暖差が激しいですね。

私の最寄駅では菜の花が咲いていますがその一方でこの間は雪も降っていました!

受験生のみなさんはまだ試験が残っている人も多いと思うので、体調には気を付けて下さいね。

 

さて、本日は「自己管理について」というテーマで話していきたいと思います!

冒頭で挙げた体調管理も自己管理の一つですね。

自己管理については以前佐藤先生が1.目標の管理、2.時間の管理、3.感情の管理に分けられるとお話ししていました。

まだブログを読んでいない人はぜひ見てみてくださいね!

今回は3.感情の管理について焦点をあててみたいと思います。

 

感情の管理、と聞くとなんだかイメージがつかないかもしれませんが、「モチベーション管理」と思って今回のブログを読んでもらえたらと思います。

 

モチベーション管理をするにあたって、私が実際に行っていたことをひとつ紹介します。

それは、「言語化・視覚化すること」です。

 

実際に二つ例をあげてみます。

まず一つ目、言語化についてですが、模試の後に成績が良くなくて落ち込んだときや受験が近づいて不安に駆られたときに、

自分の考えていることを紙に書き出していました。

今の感情から具体的にどんな勉強が必要かまで、さまざまなことを書き出してまとめてみると、

頭の中がすっきりして目の前の勉強に集中できるようになりました。

 

二つ目の視覚化ですが、下の写真を見てください。

私は、一日のスケジュールを書く紙にこのように「慶應に合格する」と毎日書いて貼っていました。

こうすることで常に目に見える状態になり、目標を潜在意識に落とし込むことができ、モチベーションが維持できていたのではないかと思います。

 

今日挙げたものは一例に過ぎませんが、

みなさんも自分にあったモチベーション管理を見つけてみてくださいね!

 

さて、現在東進ハイスクールでは新年度特別招待講習を行っています。
今お申し込みいただくと、3講座を無料で受けることが出来ます!
お気軽にお申し込みください!

詳しくは下のバナーから!







 

2019年 2月 11日 自分を勉強に向かわせるには【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校1年の鈴木美帆です。

中央大学総合政策学部に通っています。

突然ですがみなさん、TOEICを知っていますか?

おそらく、名前はほぼ全ての人が聞いたことがあるのではないかなと思います。

TOEICは、英語を母語としない人向けに作られた

英語によるコミュニケーション能力を検定するためのテストで、

入試就職活動などに活用されています。

990点満点のListening & Reading試験と

200点満点のSpeaking & Writing 試験があります。

TOEICは大学入試でも使用することが出来ます。

2016年時点で

TOEICを入試に活用している大学は751あるらしいです。

TOEICだけでなく

実用技能英語検定(いわゆる英検)

TOEFLIELTなども

入試の際に活用することが出来ます。

基準以上の点数やスコアを持っていれば、

英語の試験が免除されたり

加点されることもあるので、

ぜひ一度は受けてみてください!

 

さて、なぜ突然TOEICの話をしたかというと、

私が次の日曜日(217)に受験するからです笑

2019年最初のTOEICなので、

しっかりと点を取っていきたいです。

そのために今、勉強をしているのですが、

常に思うことがあります。

勉強し続けることって、

難しくないですか?

思ったように進まなかったり

途中で飽きてしまったり。

TOEICに限らず、

勉強をやり続けるということは

何かを学習する上で最も大事なもののひとつだと思います。

そこで、今日は自己管理の一環として、

「自分を勉強に向かわせるには」

ということについてお話したいと思います。

モチベーション

「今日はモチベーションが上がらないな」

これは、よく言ってしまう言葉だと思います。

実際、私もよくモチベーションを言い訳にしてしまうことがあります。

では、モチベーションはいつ上がるのでしょうか。

明日?

明後日?

1週間後?

次の定期テストが終わったら?

また、モチベーションが上がる日が

不定期に来る人はどうすればよいのでしょうか。

モチベーションが高い日にだけ勉強する、

ということでは実力は伸びてきませんよね。

選択肢

人は、選択肢が増えるほど

決断することが出来なくなってしまうらしいです。

例えば、1つの選択肢につき1分悩む人がいるとします。

選択肢が2つだったら、全部でかかる時間は2分ですが、

選択肢が60個もあったら、

単純計算だと

決めるまでに60分もかかってしまいます。

また、選択肢が多すぎると

ストレスに感じてしまうこともあるらしいです。

つまり何が言いたいかというと、

勉強する時には

選択肢を減らしてから

取り組んだ方がよいということです。

今日は何をやろうか、

というところからスタートすると、

選択肢が多くなり、

やり始めるまでに時間がかかってしまいます。

あらかじめ

「英語の単語をこの時間内に200語覚える」

と決めておけば、

迷う余地がなくなるのでストレスも減ります。

とりかかりやすさ

選択肢を減らすことに加えて、

その勉強に対する

とりかかりやすさも重要になってきます。

簡単に言えば、

勉強までのステップを減らすということです。

例えば、皆さんはよくスマホを使うと思います。

それは、スマホを使うまでの工程が少ないからです。

取り出す→画面をつける

というステップで使えてしまうので、

ふとした時に見てしまうことが多いのではないかと思います。

それでは

取り出すというステップの前に、

スマホをカバンの底から探す

という工程を入れるとどうでしょう。

少し面倒になりますね。

このように、

人はとりかかるまでの

ステップの多さによって

面倒だと感じてしまいます。

勉強する時間になったら

すぐにとりかかれるような環境をそろえましょう!

 

現在東進では、新年度特別招待講習を無料で行っています。

東進に来るだけで勉強を始めることができるので、

始めやすいのではないでしょうか。

ぜひお申込みください!

お待ちしています!








2019年 2月 10日 私が受験を通して学んだこと【東進HS町田校】

 

こんにちは!

町田校担任助手の安藤です。

 

青山学院大学教育人間科学部

に通っています。

 

昨日はが降りましたね。

とても寒くてびっくりしました。

明日も雪が降る予報なので

寒くなりそうですね。

 

くれぐれも体調管理には

気を付けてくださいね!

 

受験生の皆さんは、

いつもより早めに家を出て

試験会場に向かいましょう。

 

今回は、私が

受験を通して学んだこと

をお話ししたいと思います。

 

私は約一年間受験勉強をしました。

つまり高校二年生の冬から

東進で勉強していたわけですが、

東進に入る前の私は

学校の勉強もせず、

遊んでばかりいました。

 

当然そのころのままの私では

どこの大学にも合格することは

出来なかったと思います。

 

しかしこんな私も第一志望

合格することが出来たのは

受験勉強を通して自分を変える

ことが出来たからだと思います。

 

今回は私が受験勉強を通して

身つけることが出来たこと

を紹介します!

 

 

1.計画を立てる力

 

これが受験勉強の中で一番大切

と言っても過言ではないと思います。

東進ではただ勉強をするだけでなく、

一年先の結果から逆算して、

どの時期にどんなことを

やるべきかを教えてくれます。

 

そこから、一ヶ月、一週間、

更に細かく一日の予定を

しっかり立てることが出来ました。

 

もちろん最初は自分一人で

計画を立てることは難しいです。

 

そのため、週に一回の

グループミーティング

副担任の先生と一週間

の予定を確認したり、

ロングホームルームなどの

イベント内で予定を立てていました。

 

そのように予定を立てる

習慣をつけられたからこそ、

受験直前期には自分で

何をやるべきか考え、

一人でも計画を立てて

行動することが

出来るようになりました。

 

 

予定を立てずに勉強を始めると、

まず何をやるかから

考えなくてはいけません。

 

人は何かを選択する時、

労力を使うらしいので、

あらかじめ何をやるか

決めていればその労力を

節約することが出来ますね。

 

勉強に時間を最大限使うためにも、

計画を立てるということ

を忘れないようにして下さい!

 

言うまでもなく、

計画を立てる力は

今後の人生においても

とても重要な力ですね。

 

 

2.強い心

 

もちろん、受験は厳しい戦い

どれだけ頑張っても受かるか

受からないか分かりません。

自分や周りの人が頑張った

と認めても、厳しいことを言うと

結果が出なければ意味がありません。

 

私も、もちろん受験した

すべての大学に合格した

わけではありません。

 

むしろ落ちた大学の方が

多いと思います(笑)

 

でも、諦めそうになった時、

まだ頑張ろうと思い、

自分を励ましながら

最後までやり抜くことが

出来ました。

 

私は中学の頃、

バレーボール部に所属していて、

その練習がとても辛かったので、

人生でそれ以上辛いことはない

と思っていましたが、

受験勉強は同じくらいか、

それ以上の辛さでした(笑)

 

しかし、今まで頑張ってきた

自分を信じてやり抜くことが出来れば、

この先辛いことがあっても

「あの時あれだけ頑張れたんだから大丈夫」

と思うことが出来ます。

 

一つでもそのような経験をしておくと、

これからの人生においてずっと、

心の支えになると思います!

 

ぜひ、皆さんも受験を頑張って、

人生の糧になるような

経験をしてください!

 

さて、ただ今、東進では

新年度特別招待講習

を無料で実施中です!

 

受験勉強を始める

きっかけとして

最初の一歩

踏み出してみませんか?

 

みなさんのお申込み、

心よりお待ちしています!

 

 






2019年 2月 9日 私が東進町田を選んだきっかけ【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!
東進ハイスクール町田校の野中です!
日本女子大学理学部数物科学科に通っています。
私の学科では先日、1つ上の4年生の卒論発表会があり、これから始まる研究室での研究がとても楽しみになりました!
みなさんも勉強に行き詰ったら大学のパンフレットなどを見てモチベーションを維持できると良いと思います。

さて今日は、私が東進町田校に入学したきっかけをお話ししたいと思います。

私が町田校に来たのは4年前、高校2年生のセンター同日体験授業のときでした。
それまで予備校などには通っていなかったし通う予定もなかった私は、そろそろ何か始めなくてはなあ、無料だからとりあえず受けてみようというとても軽い気持ちで同日体験受験を受験しました。
その受験後に町田校の担任助手と面談をし、その時の現状について初めて理解しました。自分の中の危機感がとても大きくなったのを覚えています。そして最初の一歩としてちょうど今の時期に新年度特別招待講習を受けました。
その講習の中で、東進の講師の先生の授業の分かり易さや、いつも明るく元気であったかい担任助手の方々の接し易さなど、東進町田校の素晴らしさに触れることが出来ました。

そして、町田校でなら頑張れる!と入学することになりました!
今思えば、この時入学することができて本当に良かったなと思います。
もし入学していなかったら今の私はありません。

でも、後悔していることが一つあります。
それは、もっと早く東進に足を運んでおけば良かったという事です。
高校2年生、1年生の頃から東進を知ることができていたら、、、もっと早く行動を起こすことができていたら、、、と本当に心から思います。
だから今このブログを読んでいる東進生でない方にはこのような思いはして欲しくないです!
今、東進では4年前と同じく新年度特別招待講習を無料で実施中です!
これからの勉強に不安がある人、なにかきっかけが欲しい人、最初の一歩を踏み出してみませんか?
みなさんのお申込み、お待ちしています♪

 






2019年 2月 6日 志望校の決め方【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!


町田校担任助手2年の松田綾夏です。
法政大学社会学部メディア社会学科に通っています。


2019年になってからもう2ヶ月も経ちましたね。。。早いです。


受験生もいよいよ私立大学の入試が本格的にスタートしました。

最後の最後まで諦めずに合格を掴み取ってほしいです!!!

 

さて、今回お話しするのは「志望校の決め方」についてです。
高校1,2年生の中でも第1、第2志望くらいはある程度決まっている人は多いのではないでしょうか。

一方で第3志望以下となるとどうでしょう。今の時点でそこまで決め切れてない人がほとんどだと思います。

 

第1志望に向かって努力することはとても素晴らしいことですが、

それ以外に受ける大学をきちんと決める必要があります。
なぜかというと、センター試験の結果が出てから出願校をどうするか悩む受験生が多くいるからです。

滑り止めとなる安全校に受からない結果だった場合、このままだとどこも受からないという気持ちに襲われることになります。

その時になって焦って出願した大学に結局進学することになった。。。
その大学に自分が学びたいことなんかなかった。。。
なんてゾッとしますよね。


備えあれば憂い無しということで、いつでも最悪の状況を想定し、準備しておくことが大事です。


私の場合、テレビや映画、CMなどの作り手に興味があり、大学ではずっと座って話を聞く座学よりも、自分で製作できるような実践的なことがやりたいと思っていました。


ただ、私のやりたいことというのは明確な学部名がある大学があまりないので、自分のやりたいことができる学部を探すことが大変でした。

パッと見、それらしき学部名がなくても、中には文学部の中に映像専攻というものがあったりなど、よく調べないと分かりませんでした。
逆にそれっぽい学部名だと思って見てみると、全然やりたいことと違ったということもありました。
なので、いろいろな大学のパンフレットを読み漁った記憶があります。


大学のパンフレットには学部紹介ももちろん、教授やゼミの紹介、就職先など様々な情報が載っています。


高校1、2年生の皆さんは、比較的時間に余裕がある今こそ、様々な大学を調べておきましょう。
まだ、大学さえも決まっていないという人は、大学のHPを見たり、パンフレットを手にとってみてください。興味の惹かれる内容が必ず書いてあるはずです!

町田校にもさまざまな大学パンフレットが置いてありますよ!

 

ただいま東進ハイスクールでは新年度特別招待講習無料実施中です。
町田校には様々な大学に通うスタッフがいます。

生の声を聞くのもとても参考になるのでぜひ話を聞いてみてください!

詳しくは下のバナーをクリック!

校舎でお待ちしております!