ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 30日 受験を見据えて努力しよう!【東進ハイスクール町田校】

こんにちは。

東進ハイスクール町田校、

担任助手の熊崎慎太朗です。

 

現在、横浜国立大学理工学部2年生です。

 

 

11月も今日で最後ですね。

今年も残すところあと1か月。

 

毎年思いますが、時間が過ぎるのが早い…

私の大学生活も半分を終えようとしています。

 

 

高校生で言えば、

3年生はいよいよ受験本番が始まります。

センター試験まで、残り50日を切った今、

町田校でも、3年生は一生懸命に

ラストスパートをかけているところです。

 

 

1、2年生も自分たちの番は、もうすぐです。

新しい入試制度がどうなるか、まだ定かではないですが、

やることはやらなければいけませんよね。

 

 

今、これを読んでくれている人の中には、

すでに受験勉強を始めている高1,2生もいると思います。

 

本日は、

「まだ本格的な勉強をスタートしていない」

という方に向けて、伝えたいことがあります。

 

 

 

 

勉強習慣はついているか。

 

 

高校1、2年生の皆さん、

今の自分の生活を思い浮かべてみて、

1日にどれくらい勉強しているか、

想像してみてください。

 

昨日の林田先生のブログを含め、

町田校担任助手が「勉強習慣のつけ方」

のアドバイスをこのブログ教えてくれています。

ぜひ、過去のものも読んでみてほしいのです。

 

今、しっかりと勉強の習慣が

ついている人とついていない人では、

3年生になった時に、大きな差が生まれます。

 

 

勉強の習慣がついている人は、

何をしているかというと

「復習」です。

 

学校の授業の復習であったり、

受けた模試の復習・解き直しを

毎回毎回できているかどうかで

大きな学力の差になります。

 

模試の復習法についても、

たくさんの担任助手が

おすすめの復習法を書いてくれているので、

チェックしてみてください。

 

 

自分の現状を知っているか。

 

 

もう一つ伝えたいことは、

今の自分が、

「どれくらいの実力があるのか」、

「志望校との差はどれほどか」

ということです。

 

 

まずは、これを知らないことには

何をやっていいのか分かりませんよね。

 

 

じゃあ、何をすれば、

自分の現状が知れるのか。

そんな方にぜひ、受けてほしいテストがあります。

それが、

「センター試験同日体験受験」です。

 

 

聞いたことがある人も多いと思います。

これは受験学年が受ける、

センター試験と同じ問題を同じ日に解く

といった試験になります。

 

 

これを受けることによって、

ちょうど本番から1年前の

自分のリアルな点数が知れるというわけです。

 

 

特に、この模試は、

高校生ならだれでも無料で受けることができます。

 

ぜひ多くの高校生が受験して、

これからの学習につなげてほしいと思っています。

 

 

ここで、もう一つ告知があります。

 

只今、東進ハイスクールでは、

冬期特別招待講習

という無料で東進の授業を体験できる

というイベントをご案内中です。

 

12/11(水)までのお申込みで、

最大3講座まで受講可能となります。

 

 

少しでも興味がある方は、

校舎まで落お問い合わせしていただければ、

どんなことでも承ります。

 

 

校舎でお待ちしております。 

 

 

2019年 11月 29日 勉強習慣のつけ方~林田ver.~【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!

担任助手1年の林田喬介です。

現在、慶應義塾大学法学部法律学科に通っています。

 

香港で24日に行われた区議会議員選挙で民主派が圧勝しました。

民主派が全452議席のうち9割近くを獲得し、

地滑り的大勝となったことはニュース番組等でも報道されていましたね。

香港での抗議デモは、

香港がイギリスから中国共産党政府に返還されて以来、

両政府間で生まれてきた軋轢に起因すると考えられます。
(興味がある人は、BBCの“Why are there protests in Hong Kong? All the context you need”という記事を参照してみて下さい。)

ただここで、私は

中国政府による表現の自由の弾圧から以下のことを連想してしまいます。

「国体ヲ変革シ又ハ私有財産制度ヲ否認スルコトヲ目的トシテ結社ヲ組織シ又ハ情ヲ知リテ之二加入シタル者ハ十年以下ノ懲役又ハ禁錮二処ス・・・・・・」

皆さんご存じ、

1925年に公布された治安維持法の第1条です。
(この後、1928年と1941年に改正されることは、内容も含め日本史選択者は把握できてますか?)

たった100年前の日本でも、

現在の中国や香港と同様の弾圧が起こっていたと考えると少し感慨深くなってしまうんですよね…

 

さて、本日のテーマは”勉強習慣のつけ方“です。

11/15(金)の私のブログを読んでいただけたでしょうか?

どうしてもやる気が出ないけど、これ以上やるべきことを先延ばしにしたくない

という方にむけて、

勉強習慣のつけ方を述べさせていただきました。

そこで今回も、前回に引き続き、

とりあえず動くために最初に起こすべきアクションを考えていきたいと思います。

 

とりあえずやるべきこと~Planα~

前回は、ドイツの心理学者・クレベリンが名付けた、

「作業興奮」という状態から最初のアクションを考えてみました。

では、脳科学者の澤口俊之先生がすすめる

『レンジ法』という目標設定の方法

をご存じでしょうか?

明確な目標を持つことは頑張る原動力になります。

しかし、高すぎる目標を設定して「叶わない」と感じてしまい、

モチベーションが下がってしまったという経験をした人も多いことでしょう。

ここで役に立つのが『レンジ法』です。

例えば、

「今日は5ページから15ページくらいまで進めよう」

と目標に幅を持たせることで、5ページまでは簡単にこなせそうな気がしてきませんか?

テキストを開き、

「ここまでできるのが理想だけど、できなくても問題ない」

という軽い気持ちで最高目標の箇所に付箋などで印をつけ、

「いくらなんでもこれならすぐにクリアできる」

くらいの最低ラインの目標箇所にも印をつけましょう。

このように目標値の上下に幅を持たせると、

その下限には容易く到達できるため、

さらに頑張ろうという意欲も湧きます。

 

とりあえずやるべきこと~Planβ~

公立諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授は、

脳の奥の神経系「大脳基底核」の一部である「線条体」がやる気や意欲に密接に関わっていると説いています。

この線条体を活性化させるためには、

行動によって快感=報酬が得られると自覚して、

これからやらなければならないことを具体的にイメージする

必要があります。

まずは、勉強という行為そのものに目を向けるのではなく、

勉強を頑張ったら自分にとってどんなメリットがあるのか、

どんな輝かしい未来を手に入れることができるのかを想像してみましょう。

それから、

「塾に行って、スマホを目に付かないところにしまう。机の上を整理して、ノートとテキストを開く」

と、いかにも自分が実際に行動するであろう一連の流れを具体的にイメージしてみてください。

こうすることで、行動する意欲に結びつくというわけです。

 

以上が、“林田流”“勉強習慣のつけ方“でした。

やる気が出ないときはつい現実逃避をしてしまいがちですよね。

しかし、どんなに待ったところでやる気は自然発生しないのだということを覚えておいてください。

 

ただいま東進ハイスクールでは、

冬期特別招待講習を実施しております。

目から鱗な授業に出会えること間違いなし!

また、受講後にはスタッフが面談を行い、

悩みや相談をアドバイスする時間も設けております。

今なら3講座(1講座5コマ)まで無料でお申し込みできます!

お申込みの時期によって

受講できる講座数が決まっております。 

12月11日(水)までは、3講座! 
12月18日(水)までなら、2講座! 
12月25日(水)までなら、1講座! 

申込対象は高2生・高1生・高0生(やる気のある中学3年生)です。  

第一志望校合格に向けてのスタートダッシュを切るために、一緒に頑張ってみませんか?

以下のバナーからお申込みをお待ちしております!!

 

 

2019年 11月 28日 復習の復習!【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!
町田校担任助手の
猪俣です!

 

横浜国立大学
都市科学部
環境リスク共生学科
通っています。

 

すっかり気温も下がってきて、
冬の訪れを実感しますね…
これで体調を崩してしまうと
受験に大きく響いてしまうので、
受験生のみんなは
うがい手洗い朝ご飯早寝早起きを
徹底しましょう!

 

特に早寝早起きは
本当に大事です!
受験本番直前で
焦る気持ちも分かりますが、
生活習慣だけは
守り抜いてほしいと思います。

 

さて、難関大有名大模試が先日
行われましたが、
それの復習は終わりましたか?

 

復習を全くしていない人は
流石にいないと思うのですが、
(していない人は早急にしてください!)

 

今までと同じ方法で
模試の復習をして
満足してるようでも
いけません。

 

受験本番が近づいているので、
点数を最大化するために
模試の復習法も
アップデートさせましょう!

 

復習の復習

 

突然ですが
「過去の模試の復習」
を1番最近やったのは
いつですか?

過去の模試の復習を
復習せずに
今回の模試の
復習をしても
効果が薄いことは気付いていますか?

今回このブログで僕が話したいことは
この「模試の復習の復習」になります。

受験生を見ていると、
模試の復習は模試の直後に
一回やって終わりにしている
人がとても多いです。

もしくは
ノートにしっかり
模試の復習まとめを
している人でも、
そのノートを見返すのは
2ヶ月に1回
だったり「復習の復習」
が習慣ができている
人は本当に少ないです。

しかし「模試の復習の復習」
をしなかった場合
間違えた問題が
初見の問題なのか
既に一度間違えている問題なのかの
判別がつかなくなってしまいます。

初見の問題で間違えてしまった場合と、
一度間違えた問題でまた間違えた場合、
復習の効果的なやり方は全く異なるため、
この判断がつかないのは致命傷になりかねません。

初見の問題で間違えたのであれば、
その問題の解説を読み込んで理解すれば
最低限復習は完成します。

しかしそれが一度解いたことのある問題の場合、
その解説を理解するということを既にやった上で
間違ったことになります。

この場合は再度解説を理解するだけでは
同じ過ちを繰り返してしまうため、
問題分野の基礎事項の復習や
類題の徹底的な
演習が必要になります。

 

最後の模試を受ける前に

 

大多数の東進の受験生は
12月中旬の
最終センター試験本番レベル模試
センター前に受ける
最後の模試になると
思います。

最後の模試を有意義なものにするために、
また最後の模試の復習を
有意義なものにするために、
模試の復習の復習を
その模試までに
やっておける
と良いと思います!

「復習の復習」を使って
最強の受験生に
なりましょう!

 

只今東進ハイスクールでは、冬期特別招待講習を実施しております。

目から鱗な授業に出会えること間違いなし!

また、受講後にはスタッフが面談を行い、悩み相談やアドバイスをする時間も設けております。
今なら3講座(1講座5コマ)まで無料で申し込み受付中です!

以下の時期にお申込いただくと

受講できる講座数が決まっております。 

12月11日(水)までは、3講座! 
12月18日(水)までなら、2講座! 
12月25日(水)までなら、1講座! 

申込対象は高2生・高1生・高0生(やる気のある中学3年生)です。  

第一志望校合格に向けてのスタートダッシュを

切るために、一緒に頑張ってみませんか?

以下のバナーからお申込お待ちしております!!

2019年 11月 27日 メンタルを強くしよう!【東進ハイスクール町田校】

 

皆さんこんにちは!
担任助手1年の藤原由樹です。
法政大学社会学部メディア社会学科に通っています!



少しずつ寒くなってきて

こたつとみかんが恋しい季節になってきましたね。


またセンター試験本番まで2カ月をきり

受験生の皆さんは勝負の日がそこまで迫ってきていると

実感し始めているのではないでしょうか?


その中でどこの大学を受けるか

親や先生と話して

自分の成績の低さに改めてがっくり…

なんてことありませんか?

私は去年

本当に大学に進学できるのか

不安で不安でたまらなかったです…。

それでも

勉強は続けていかないといけないですよね。

 


そこで

どのような心持ちで受験期を乗り越えたか

について今日はお話ししたいと思います!
以前大野先生のブログでも

メンタルの保ち方について話していたのでこちらもぜひ!



①勉強のストレスは勉強で解消する!


わからない問題にぶつかったり

思ったように勉強が進まなかったりして

ついスマホやゲームに

逃げてしまう時ありますよね。

 

休むことは良いことだし大事ですが

勉強のストレス解消=遊ぶことと

思っている方は危険です、、、。

 

遊ぶことで一瞬辛いことを忘れられますが

ストレスの根底を解決はしていませんよね。

勉強のストレスや不安に

直接効く薬は

自分の勉強からくる自信

しかありません!

辛いときこそ勉強から

目を背けないようにしてみてください!

 

 

 

②自分に甘いことと優しいことは違う

この似ている2つの言葉の違いがどこにあるか分かりますか?

甘いというのは

妥協をしてしまっているということです。

朝早くから勉強しようと思っていたのに

眠気に負けて昼ごろからになってしまった。

このように自分に甘くては

いつまでたっても成長できませんよね。

では、優しいというのはなんでしょうか?

私はご褒美を与えることだと思っています。

例えば

一日中集中して勉強を終えることが出来た日に

アイスを買ったりお風呂で入浴剤を使ったりということです。

つい○○したいなぁ~と思ったときには

そのことが自分にとって甘いのか優しいのかということを

問いかけるようにしてほしいです。

甘いのは良くないことですが

とことん自分に優しくしていきましょう!

 

 

以上の二点を意識して

残り少ない一日一日を大切にして

勉強を頑張っていきましょう!

 

只今東進ハイスクールでは、冬期特別招待講習を実施しております。

目から鱗な授業に出会えること間違いなし!

また、受講後にはスタッフが面談を行い、悩み相談やアドバイスをする時間も設けております。
今なら3講座(1講座5コマ)まで無料で申し込み受付中です!

以下の時期にお申込いただくと

受講できる講座数が決まっております。 

12月11日(水)までは、3講座! 
12月18日(水)までなら、2講座! 
12月25日(水)までなら、1講座! 

申込対象は高2生・高1生・高0生(やる気のある中学3年生)です。  

第一志望校合格に向けてのスタートダッシュを

切るために、一緒に頑張ってみませんか?

以下のバナーからお申込お待ちしております!!

2019年 11月 26日 【東進ハイスクール町田校】 模試で最高の復習を!

 

 

こんにちは!

 

東進ハイスクール町田校担任助手の佐藤光です!

 

僕は現在、早稲田大学法学部に通う1年生です!

 

もう11月も残りわずかになり、

すぐに12月が来てしまいますね。

 

12月といえば、

最終12月センター試験本番レベル模試があり、

それに向けて皆さんも頑張っていることだと思います。

 

模試では

判定や点数を

特に気にしている人もたくさんいることでしょうが、

何より大切なのは復習です!

そこで今回は

英語、国語、数学の三教科

(僕は選択科目が数学のいわゆる数学受験でした!)

の模試の復習方法について

取り上げていきたいと思います!

英語の復習方法

英語はまず

暗記系の問題非暗記系の問題に分かれます。

 

暗記系は単語や熟語、文法などで、

非暗記系は長文や不要分削除が該当します。

暗記系の復習方法は簡単で、

自分の好きな方法で

間違えてしまった問題をひたすら暗記しましょう!

 

「模試で間違えてしまったところ=自分がまだできていないところ」

なのでどんどん暗記して弱点を埋めましょう!

僕の場合は覚えるまでひたすら

ノートに書きこんでいました!

そして、

非暗記系は問題文の精読

間違えてしまった問題に対して

なぜ間違えたのかの研究を徹底しましょう!

一度読んだ文章を何度も精読することで

英語の文章に慣れていくことができます。

さらにその文章の構造について理解を深まられたら、

速読にも意識して読み込みましょう!

模試で出てくる問題は最高の練習材料になるので、

無駄にすることの無いようにしてください!

また、

自分がどこでなぜ間違えてしまったのか

を深く追及することで、

どこを重点的に見れば正解か間違いか

を判別できる目を養うことができます!

 

国語の復習方法

国語でおすすめの復習方法は

問題文の精査をすることです!

国語は本文を何度も読み込んで読解力を上げることよりも、

問題文を読んで、

作者がどのようにひっかけようとしてくるのか

を研究することが大事です!

国語の問題を解いて

復習するたびに問題文の精査をしていくと

どこを見比べれば正解にたどり着かるのか

が分かってくるようになり、

正解率や読み解く速度がグンと上がるのでおすすめです!

 

数学の復習方法

数学ではできなかった問題を

自分のものにすることを意識して

復習していきましょう!

なぜならできなかった問題というのは自分がまだ触れられていない範囲の問題orやったことはあるが演習が足りていない範囲の問題だからです!

具体的な復習方法は以下のようになります。

できなかった問題を再トライ、もしまるで分らなかったら解説を見る

↓ 

もう一度解き方の手順を確認しながら問題を深く理解

 ↓

類題を探してチャレンジ!

ぜひ、模試をフル活用して最高の勉強をしてください!

 

只今東進ハイスクールでは、冬期特別招待講習を実施しております。

目から鱗な授業に出会えること間違いなし!

また、受講後にはスタッフが面談を行い、悩み相談やアドバイスをする時間も設けております。
今なら3講座(1講座5コマ)まで無料で申し込み受付中です!

以下の時期にお申込いただくと

受講できる講座数が決まっております。 

12月11日(水)までは、3講座! 
12月18日(水)までなら、2講座! 
12月25日(水)までなら、1講座! 

申込対象は高2生・高1生・高0生(やる気のある中学3年生)です。  

第一志望校合格に向けてのスタートダッシュを

切るために、一緒に頑張ってみませんか?

以下のバナーからお申込お待ちしております!!