ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 366

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 366

ブログ 

2018年 4月 19日 【部活も勉強も頑張りたい人へ!】部活生特別招待講習始まります!

毎日部活に励んでいる高校3年生の皆さん。

最終学年になり、

部活では1年生が入ってきましたね。

部活も勉強も最大限の努力をしたい方へ!

 

町田校はそんな皆さんを全力で応援します!

 

東進ハイスクールでは

420日から

部活生特別招待講習が始まります!

 

1講座(最大90分×5コマ)を

無料で体験することができます。

 

対象者は…

部活も勉強も本気で努力したい高校3年生!

 

東進なら

部活を休まずとも

自分の予定に合わせて受講できます。

 

 

部活で得た「精神力」や「体力」を

勉強でも最大限に活かしましょう!

 

 

詳細は下のバナーから!

2018年 4月 18日 新担任助手紹介第8弾【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校の佐藤優成です。

私は青山学院大学社会情報学部に通っています。

新年度になり、研究室での活動もはじまりました!

先日は先輩たちの研究テーマを聞いて、

すごいことを考えるなあ」と驚かされました!

まだ右も左もわからない状態ですが、頑張って学んでいきたいと思っています!

さて、本日も新担任助手を紹介していきましょう!

本日は笠原茉佑先生です!

笠原先生は4月より、青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科に通っています!

ちなみに学部は違いますが、同じキャンパスの後輩です!

(実は高校も町田高校で同じです笑)

笠原先生を語る上で欠かせないのが、「部活と勉強の両立」です!

生徒時代は吹奏楽部に所属しており、練習で忙しい日々を送っていたのですが、

毎日校舎に登校してくれていました!

忙しい中でも、自分のやるべきことをしっかり考えどんどん実行していっていました。

そんな多忙な受験生活の中でも生活リズムは一定にしていたようです!

すごいですね!

受験生はやることの多さから生活リズムが狂いがちだと思うので、

ぜひリズムを一定にするコツなんかも聞いてみたいですね!!

 

そんな笠原先生、将来の夢は食品か医薬品の開発だそうです!

きっかけは小さい頃に着色料の実験をして、

そこから食べ物の原料や加工食品について知りたくなったからだそうです!

子供のころの体験が、今の勉強のモチベーションに繋がっているというのは素敵ですね!

 

部活と勉強を両立したい人!化学系に興味がある人!そのほかでもとにかく頑張りたい人!

どんどん笠原先生に話しかけてみてください!

きっといいアドバイスをもらえたり、やる気にさせてくれたりしますよ!

今まで紹介してきた担任助手も、前からいる担任助手も全員、みなさんのことをお待ちしております!ぜひ町田校に足を運んでみてくださいね!

 

新担任助手紹介は明日がラストです!
 楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

2018年 4月 17日 新担任助手紹介第7弾【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手3年、
慶應義塾大学経済学部
の井上です。

経済学部3、4年は三田キャンパスなので、
私も今年から三田キャンパスで勉強しています!
1、2年で通っていた日吉キャンパスとは雰囲気が変わり、
これから2年間も楽しみです!!

さて、本日紹介する新担任助手は…
山口友里恵先生です!!

山口先生は湘南高校出身で、
今春から慶應義塾大学薬学部に通っています!

なんと山口先生は、第一志望だった慶應義塾大学薬学部の他にも、
受験した大学すべてに合格しました!

また、山口先生は合格速報にも登場しています。
具体的な勉強法など、たくさん載っているので、
ぜひ見てみてくださいね!

山口先生は、吹奏楽部に所属しながら、体育祭などの学校行事
そして受験勉強にも、もちろん全力で取り組み、合格を勝ち取りました!
そして、山口先生は、東進ハイスクール町田校担任助手の中で唯一の薬学部です!
薬学部志望のみなさんはもちろん、理系のみなさんも、
合格の秘訣を聞いてみてください!

新担任助手紹介はまだまだ続きます!
明日以降のブログも楽しみにしていてくださいね!

 

 

2018年 4月 16日 新担任助手紹介第6弾【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の林です。
私はこの春、東京工業大学経営工学系の2年生になりました。
無事、希望の系に進むことができたので、今まで以上に多くのことを吸収できるようにアンテナを張っていきたいと思います!

さて、本日は新担任助手紹介第6弾です!
昨日の鳥居先生紹介に続き、町田校の新担任助手をご紹介していきたいと思います!

本日紹介するのは守屋善輝先生です!

守屋先生は4月から中央大学商学部商業貿易学科に通っています!
守屋先生は特訓本科コース出身です。
特訓本科は現役でももちろん頑張ったけどもう1年頑張る!という人のためのコースです。
その中で、守屋先生はかなりの努力を重ねていました。

そんな守屋先生の座右の銘は万里一空です!
空は一つしかないのだから何してもどこまでいっても同じ世界がある
ということから
目標や目指しているものを見失わずに努力し続ける」という意味を持つ言葉だそうですよ!

その言葉の通り、「諦めたら負け!」と思いながら昨年は最後まで頑張っていたそうです。
かなりの負けず嫌いですね

負けず嫌いな努力家という内面を持ちながら、一方で守屋先生はとても話しやすい先生でもあります。
何といっても常に笑顔で明るいので、ぜひ話しかけてみてください!

守屋先生の他にも町田校には個性あふれる魅力的な担任助手がまだまだいます!
ぜひ一度町田校に足をお運びください。

お待ちしております!

2018年 4月 15日 新担任助手紹介第5弾!【東進ハイスクール町田校】

皆さんこんにちは!


町田校担任助手2年の松田綾夏です!


私は法政大学社会学部メディア社会学科に通っているのですが、1年生の時の授業に比べ、2年生は本格的に専門分野を学ぶ授業が多くなり、とてもワクワクしています!

 

さて、本日は新担任助手紹介第5弾です!
昨日の熊崎先生の紹介は読みましたか??

本日紹介するのは鳥居翼先生です!


鳥居先生は4月から中央大学経済学部国際経済学科に通っています!

 

鳥居先生は町田校に高校1年生の12月から通っていました。
生徒の中でも特に勉強にしっかり向き合って、集中して取り組んでいたのが印象的です。
そして、過去問60年分を解くほど、本当に努力家な生徒でした。
モチベーションを保つためにやっていたことは、合格した時の自分を考えることだったそうです!
今が辛くてもその先を考えて努力を怠らない、まさに不撓不屈の精神ですね!

 

そんな鳥居先生の将来の夢は外資系企業に就職することだそうです。
一度きりの人生に色んな経験がしたいと思ったことがきっかけとなり、海外で暮らしたいと思うようになったと話してくれました。
そのために大学では英語に力を入れるそうです!

 

努力家な鳥居先生の活躍がいまからとても楽しみですね!

 

町田校には夢に向かって努力する担任助手がたくさんいます!

また、私たち担任助手は生徒の夢も全力でサポートしますので、いつでも町田校にいらしてください!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!