ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2019年01月の記事一覧

2019年 1月 6日 センター試験の重要性~未来を見据えて~【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校の熊崎慎太朗です。

 

皆さん、あけましておめでとうございます

 

年が明けたということで、

新しい気持ちで

何かに挑戦しようと

意気込んでいる人もいると思います。

 

自分でしっかりと

目標を立てることで

いいスタートを切れるのではないでしょうか。

 

私の2019年の目標は

シンプルに、「もっと学業に精を出す」です。

 

大学1年生にして、

もう慣れが出てしまったせいか、

課題、レポートなどの提出物に

取りかかるタイミングが

いつもギリギリになってしまっていたので、

今年は、前々から取り組み

余裕を持った行動を心掛けたいです。

 

 

さて、高校生の皆さんは

今年の目標は決まっているでしょうか。

 

「部活で、あの大会に出ていい成績を残す!」

あるいは、

「受験生になる前に、たくさん遊んでおきたい!」

など、さまざまだと思います。

 

 

大学受験という面からみると

3生の目標として

まずは、約2週間後にひかえる

センター試験本番で自分の目標点を

必ず取ること。

 

 

高校2年生の皆さんは

1年後にひかえる

センター試験で

確実に点を取るために

同日体験受験を通して、

自分の現状を知るということ。

 

 

高校1年生の皆さんは、

自分たちの代から

センター試験は無くなりますが

変わって、導入される新テストは

センター試験より

難しいといわれているので、

まず、センター試験で

点を取れるように

同日体験受験を

必ず受けること。

 

 

とにかく、どの学年も

119日、20日のセンター試験が

非常に重要だということ。

 

 

 

ただ受ければいいというわけではありません

 

1、高2生は、

自分たちもそのうち

受験することになるですから

緊張感を持って受験してほしいと思います。

 

 

また、終わってからも

しっかり、復習をすること。

 

受けただけで、

そのままにしておいては

もったいないです。

 

正しい復習を行って

早期に受験を意識した

勉強を始めましょう。

 

 

具体的に、どうすればいいのかわからない

やる気はあるけど、

何から始めればいいのかわからない

という方、

ぜひ、一度

東進ハイスクール町田校へ

お越しください。

 

 

これからの勉強法

部活との両立の仕方など

なんでも相談に乗ります。

 

一人じゃ、不安という方

お友達とご一緒の

ご来校も大歓迎です!

 

詳しくは下のバナーをチェック!!

 

 

 


 

 

2019年 1月 5日 目標点を取ろう!【東進ハイスクール町田校】

 

あけましておめでとうございます!

東進ハイスクール町田校担任助手の井上です。

現在は立教大学の経済学部の方に通っています。

 

今年のお正月は何をしていましたか?

僕は箱根駅伝をテレビで見ていました!

 

平成最後の箱根駅伝は波乱の結果になりましたね!

 

 

最近、「平成最後の」という言葉をよく耳にします。

 

皆さんは「平成」という言葉の成り立ちを知っていますでしょうか。

 

この「平成」という二文字は

中国の『書経』が出典となっており、

意味が「天地、内外ともに平和が達成させる」だそうです。

 

次の元号はどこから出典されて、どんな意味があるのかも

注目しながら新元号が発表される41日を待とうと思います。

 

 

さて、いよいよセンター試験が2週間後に迫ってきました。

“平成最後の”センター試験ですね!

 

同時に低学年の方たちは

センター同日体験受験になります。

 

以前からこのHPで何回も言われていると思いますが、

この同日体験受験は

将来の努力量を知る為にも

とても重要なものになっています。

 

 

しっかりとセンター同日体験受験に備えて準備をしていきましょう。

 

 

センター試験で点数を得るには

センター試験を含む、模試では自分の力を正しく引き出す能力が求められます。

 

その為の準備段階として

現在、東進では受講や高速マスターなど

”インプット”と呼ばれる行為をひたすら行っています。

 

このインプットという行為は

模試で得点するために最も重要な行為となります。

 

 

しかしその知識も

適切に引き出すことが出来ないと意味ないですよね。

 

知識の引き出しを適切に引き出すことを

アウトプットといいます。

 

模試で目標点を出すにはこの

インプットとアウトプットが大切です。


 

 

今の時期の低学年の方たちは

単語・熟語・文法など

基礎のインプットが重要視されがちですが、

それだけでは点数できるようにはなりません。

 

 

単語がいくら読めても文章として読めるように

練習しなければ得点できないですよね。

インプットと同時にアウトプットもしていかなければいけません。

 

センター試験同日体験受験では目標点を突破できるよう

インプットとアウトプットのバランスを考えながら勉強していくようにしましょう!

 

センター試験同日体験受験の申込は

下のバナーをクリックしてください!!

 

お気軽にお問い合わせください!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 1月 4日 センター試験同日体験受験に向けて【東進HS町田校】

みなさんこんにちは!
2年生担任助手で埼玉大学工学部に通っている
芦田隼高です。
いよいよ2019年が始まりましたね!
今年も素敵な1年になると良いですね!
ところで2018年はみなさんにとって
どのような年でしたか?
受験生のみなさんにとっては
激動の1年であったのではないでしょうか。
そんな1年という節目を迎えたとき、
今年の出来事を翌年に活かせるように
また、今年より良い年にできるように
しっかりと1年のふり返りをしましょう!
先日私も1年間のふり返りをしました。
思うことは沢山ありましたが、
2019年では
物事を明確化すること
を1つのテーマとして
過ごしていきたいと考えています。
その理由は大きく分けて2つあります。

①行動に起こしやすい

皆さん、朝起きるのは得意ですか?
私はあまり得意な方ではありません。
最近は計算問題に正解しないと
目覚ましが止まらないアラームを使って
何とか起きています。
ですが、私にもそんなに苦労せずとも
ちゃんと起きられる日もあります。
それがどういう時かというと、
その日の予定がある時です。
つまり、やらなければならないことが
明確である時というのは
義務感から行動することができます。
旅行に出かける時や遊びに行く日は
やけに早起きした経験がある人は
多いのではないでしょうか?
それができる原因の1つに、
予定が明確であることがあると思います。

②常に目的を意識できる

以前私はブログ
「思考は現実化する」
という話をしたことがあります。
その、思考を現実化させるには
常に果たしたいことを意識する必要があります。
そのときに、果たしたいことが曖昧だと
ただの願望として終わってしまいます。
例えば、お金持ちになりたいという場合でも
ただお金持ちになることを思い描くだけでなく
具体的にいつまでにいくらを稼ぐようになるのか
というところまで考えておく必要があります。
そうでなければ行動に
移しにくくなってしまいます。
なぜ、行動に移しにくいかといえば、
行動に移すのに
頭を使う動作を挟むからです。
行動に移そうと思い立った時から
実行に移すには、どのように行動するか
ということを決めなければなりません。
そこでエネルギーを使ってしまい
結局行動に移すところまで辿り着かない
ということになってしまいかねませんね。
一方で、行動や目標を明確化できていれば、
それを思い出しやすく
かつ行動に移しやすい状態を
予め作っておくことができるのです。

このように、明確化するという作業が
行動することに繋がってきます。

同じように、受験勉強においても
行動・目標の明確化を行うことが
有効だと思います。
いつまでに何点取れるようになるか、
何点を取って合格するのか、
単語はいつやるようにするか、
疲れた時はどうするか、
集中力が切れたときには何をするか、
どうしても気分が乗らないときの対処法、
緊張する時はどうするか、、、

挙げるときりがありませんが、
これらに対する行動を決めておけば
すぐに実行に移すことができます。

さて、受験生の皆さんはあと十数日で
センター試験本番ですね。
高校1、2年生の皆さんは
センター同日体験受験です。
高校1、2年生の皆さんは
明確な目標点を決められていますか?
本番は1年先ですが、その中間目標として
同日体験受験では目標点を明確に定め、
取り組みましょう!
目標点と現状の点との比較から
不足しているところや
取るべき行動が見えてきます。
模試後のふり返りのための
指標の1つにもなりますので、
ぜひ目標を立てることから
始めてみてください!

ただいま東進ハイスクールでは

センター試験同日体験授業のお申し込みを受け付けております。

無料で受験できるので、ぜひ大学合格への

第一歩にしてください!


2019年 1月 3日 気持ちの切り替え方【東進ハイスクール町田校】

 

 

こんにちは!


東進ハイスクール町田校の黒田です。

 

中央大学理工学部経営システム工学科に通っています。

 

2019年が始まりましたね。


昨日の箱根駅伝では、東洋大学が往路優勝しました。


私の通う中央大学は12位でしたので、

今日の復路で順位を上げ、

シード権を獲得してほしいと思います!

 

 

さて、高校生の皆さんは冬休み残りわずかですね。

 

私も7日の月曜日から学校が始まり、

その週に期末テストがある授業もあるので

気合いを入れなければと思っています。

 

 

冬休みはクリスマスや年末、お正月があり、

なんとなくだらっと過ごしてしまった方も

いるのではないかと思います。

 


宿題や勉強をしなければと思いつつ、

時間だけが経ってしまうということもあると思います。

 

 

そこで、今日は「気持ちの切り替え方」について

お話ししたいと思います。

 


今回は勉強などを始めるときに

やる気を出す方法について紹介します。

 

 

1.とにかくやり始める

 

やらなきゃいけないことがあるけどやる気が出ないという時は、

とにかくやり始めることが大事です。

 

はじめのうちはやる気が出ないけれど、

はじめてから暫く経つと少しずつやる気が出てくることを、

「作業興奮」と言います。

 

 

やる気やモチベーションは脳の側坐核で作られますが、

この側坐核を活動させるためには

ある程度の刺激が必要になります。

 

 

刺激を与えるために、とにかく小さいことでも

始めることが必要ということです。

 

 

少しだけでもやってみるか!と思い、

作業を始めてみると意外と集中できることがあるので、

ぜひ試してみてください!

 

 

また、少しでもやろうと思えるように、

好きな勉強から始めることもおすすめします。

 

2.ゴールまでにやること、期限を考える

 

これは、やらなければいけないことの期限が近づいてきたときに、私がよく行う方法です。

 

例えば、来週の水曜日に学校のテストがあるとします。


その時に、テストのためにしなければいけない勉強量を考えます。


テスト範囲と、どれくらい演習すればできるようになるか必要な時間や量を計算します。


次に期限までにその勉強ができる残り時間を考えます。


そうすると意外と使える時間が少なかったり、

やらなければいけない量が多かったりして、

危機感を得ることがあります。

 

危機感があるとやらなければいけないという気持ちが強くなり、

勉強しようと思えるようになると思います。

 

 

冬休み中にのんびりした気分から切り替えるときや、

やらなければいけないことがあるときにぜひ実践してみてください!

 

ただいま東進ハイスクールでは

センター試験同日体験授業のお申し込みを受け付けております。

 

自分の弱点を見つけ、

これからの勉強の目標を立てるためにぜひ受験してみてください!

 

詳しくは下のバナーから☆

 


 

 

 

2019年 1月 2日 実力を発揮するには【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校1年の鈴木美帆です。

中央大学総合政策学部に通っています。

まずはみなさん、あけましておめでとうございます

2018年の間、東進ハイスクール町田校のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

2019年もよろしくお願いいたします!

お正月はどのように過ごされていますか?

家族でおせちやお雑煮を食べる、初詣に行く、

買い物に出かける、帰省するなど、

様々なことをされているのではないでしょうか。

2019年の始まりを楽しく過ごせたらいいですね!

やることがないなという人や、少し暇ができたという人は、

2019年の想像をしてみることもいいかもしれません。

今年ある出来事は?

自分はどうなっているか?

何をしたい?

未来のことを考えるとわくわくすると同時に、頑張ろうという気持ちになりますね!

ちなみに個人的には、2019年は勉強を頑張りたいと思っています。

学問的なことはもちろん、実際にいろいろなところに行き学ぶことにも挑戦したいです。

さて、2019年の想像をするならまずは1月から考えていくと思います。

そこで真っ先に思い浮かぶのが、センター試験

1月19日と20日にあるので、あと17日です。

受験生は、今が追い込み時ですね。

新高校3年生・2年生も、同日体験受験があります。

受験生は本番。

緊張すると思います。

それでも結果は出さなければいけません。

本番で実力を発揮するためにはどうすればいいのでしょうか。

1.そもそも緊張はするものだ

自分は緊張しやすいと思っている人、いると思います。

その感情を無理に抑えて、緊張を感じなくしようとしていませんか?

そもそも、自分の感情はコントロールしづらいものなのです。

感動しようと思って感動したり、疲れを感じないようにすることは難しいですよね。

同様に、緊張するという気持ちを感じなくすることはとても難しいです。

それならば、いっそのこと緊張している状態を受け入れてしまいましょう。

今緊張しているな。

そう思って、客観的に自分を見つめてみると、意外と落ち着いてくるかもしれません。

2.書き出してみる

これは緊張に限らず、何か嫌なことがあったときなども試せる方法です。

やり方は単純。

思っていることを紙などに書き出すだけです。

なるべく具体的に書き出すことがオススメです。

今、何に対して緊張しているのか。

何に対して今どのような感情があるのか。

これらを書き出してみると、意外と個数が少なかったりします。

そうすると、

「これだけのためにこんなに緊張していたのか」

と、少し落ち着くことができるかも知れません。

実はこの方法、実際に私もやっています笑

3.準備を万端に

これまでは、当日の緊張をほぐす方法についてでしたが、これは事前準備についてです。

一番難しいことは「いつも通り」を本番で発揮すること。

有名な水泳の指導者で、

北島康介選手など数々のメダリストを指導されてきた平井伯昌コーチが、こうおっしゃっていました。

平井コーチは、普段の練習から、精神力強化のためにいろいろなことを行っていたそうです。

例えば…

調子がよくない日でもその時の力を出し切る目標を立てる

どれだけ悪くてもこれ以上は下がらない、というラインを上げていく

言い訳をしない

できるかどうかではなく、どうやったらできるかということだけを考える

これだけ準備をすれば、本番でやり切った、大丈夫だ、と思えそうですね。

本番で緊張していても実力を発揮できるくらいの練習をすることは、

努力すれば誰にでもできることではないでしょうか。

センター試験を控えている受験生も、まだ時間はあります。

今からすべきことに優先順位をつけて効率よくこなしていきましょう。

 

3つほど紹介してきましたが、

もちろん人によって合っている方法は違います。

受験生は残りの期間で自分に合った方法を試してみてください。

新高校3年生・2年生は、センター試験同日体験受験が良い練習になると思います。

いろいろ試すためには、緊張する環境が必要です。

同日体験受験をし、緊張との上手い付き合い方を探って行きましょう!

お申し込みは以下のバナーから↓